いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

お掃除(^^)

みなさんこんにちは!

事務の岩本です。

 

最近は雨が続いてばかりで、嫌な天気が多かったですね(;´・ω・)

洗濯物もなかなか外に干せない日々で・・・

 

ただ、こんな暑い中であるのにも関わらず

クリニックの外での草取りを自ら率先してくれているスタッフがいます!

そのスタッフは・・・

事務の三島さんです✨

 

 

しかも、草を取るための、はけ?は持参したそうです!

とてもとても素晴らしいですね(涙)

 

三島さんの姿を見て、一緒に手伝おうと思うスタッフも増えたのがよかったです^^

 

 

草取りに限らず、三島さんは

自分からどんどんと積極的にできることを進めていく

クリニック想いのスタッフです!

 

三島さんとなら大丈夫!三島さんになら任せられる!

そう思わせてくれます(^^♪

 

いつもありがとうございます😊

少なすぎてもだめ!!炭水化物の適量とは?

ご飯・パン・麺にイモ類など、みんなが大好きな炭水化物!

わたしも大好きで、クリニックの近くのパン屋さんにはよくお世話になっています(*^^*)

鯖サンドが特に大好きで、とってもおすすめです♪

 

今日は、おいしくてみんな大好きだけど、

何かと悪者にされがちな炭水化物について、少しお話したいと思います(^^)

 

摂りすぎが良くない事は皆さんご存知だと思いますが、

少なすぎも良くないのをご存知ですか?

 

全摂取エネルギーを100とした時、

タンパク質:13~20% 脂質:20~30% 炭水化物:50~65%のエネルギーバランスが理想とされており、この比率をPFC比といいます。

 

ハーバード大学の研究結果では、
炭水化物:50~55%が1番死亡リスクが低く、炭水化物:40%未満と70%以上で死亡率の上昇が確認されました。
この結果から、炭水化物は摂りすぎても、摂らなさすぎても良くないことが分かります。

 

炭水化物=糖質+食物繊維 で出来ています。

炭水化物は体にとって必要なエネルギー源であり、厳しく制限しすぎるとどんどん太りやすい体質になるなど、上記以外にもデメリットがあります。

糖質を厳しく制限するダイエットはすぐに痩せますが、長い目で見るとあまりおすすめできません(..)

 

次回は、糖質についてもう少し詳しく、

ご飯などの糖質と、コーラなどに含まれる糖質(果糖ブドウ糖液糖など)の違いについてお話したいと思います(^^)

 

当院では、炭水化物の適量についてまとめたリーフレットをお配りしております。

炭水化物だけでなく、全体の食事バランスについて1人1人に合わせた適量をご案内できるリーフレットもございますので、気になる方はスタッフまでお声がけください♪

 

管理栄養士:馬渕

LINE@いりたに内科クリニック

こんにちは。

事務の岩本&三島です。

梅雨入りし風邪をひきやすい時期になりましたが、体調にはくれぐれもお気を付けください。

 

さて、このたびいりたに内科クリニックではLINEの公式アカウントを獲得しました。👏👏👏

まだ出来立てのアカウントのため出来る事が限定されておりますが、これから出来る事も含めて紹介したいと思います😊

登録いただくと、以下のようなメニューが利用可能になりました🌟

 

 

①WEB予約のページへ、ワンタッチでアクセス!

WEB予約のページでは、現在の診療状況を確認する事も出来ますので、アクセスがすぐ出来るようになるのは便利ですね。

 

②医師休診(臨時休診)・クリニック最新情報の案内💁

大変ご迷惑をおかけすることになります医師の休診・・・、今まではホームページや院内での案内のみでしたが

LINEのメッセージで送ることで早く忘れないようにお知らせすることが可能になりました。

また、これまでにお電話で多くお問合せのあった事柄を中心に、時期ごとのお知らせを配信します

 

③担当医表の保存

LINEのメニューから、担当医表がダウンロードできるページへ移動できるようになりました。

今まで紙で持っていかれていた方も、今後はスマートフォン等で管理・閲覧できるようになります👀

 

※今後できるようになる機能

④順番お呼び出し機能

現在使用している、予約システムと連動しLINEより当日の診察順が近づいた事をお知らせする機能です

詳細は、後日お知らせいたします🙏

皆様、友達登録お願い致します😁

 

検索🔎 @569sjeve

ポスターのQRコードからも友達追加できます🌼

 

 

 

暑い!

突然ですが、、、最近とても暑くないですか?涙

暑くて、暑くて溶けちゃいそうです( ;∀;)

 

こんな暑い時期はアイスが食べたくなりませんか?

 

なので、最近のおすすめが、、、こちら!

 

 

大人なガリガリ君のパイナップル味!!

 

最近出た新しい味です!😊

 

僕もやっと大人になれたので食べる事ができました(笑)

 

 

 

食べてみての感想が

「思ったよりパイナップル・・・!」です(笑)

 

パイナップルをそのまま凍らせ、

シャリシャリにした!というような感覚です。

(説明が下手)

 

普段ガリガリ君は食べないんですが、

久しぶりに僕の中で話題になってます😂

 

みなさんも食べてみてください(#^^#)

 

事務:岩本

おうちディズニー

こんにちは。受付の竹屋です。
皆さん、外出自粛期間中ですが、いかがおすごしですか?

私は、大好きなディズニーランドにも今は行けないので。
気分だけでもディズニー気分を味わえるよう、気分転換にディズニー風のおやつを作ってみました。

作り方はとっても簡単!

材料:市販のクッキーミックス
バター
たまご1個
バニラエッセンス少々

この材料を全部混ぜて。のばしたら型でぬいて、焼くだけ。

完成したのが、こちら!



ミッキーのクッキー(^○^)

ディズニーランドやディズニーシーで流れてる音楽を聞きながらクッキーを食べれば。気分はディズニー!

ディズニーに行けるのはまだ先になりそうですが。それまでは工夫して、ディズニー気分を楽しみたいと思います(^_^)

皆さんも、よかったらやってみてくださいね☆

食事に訪れた春

こんにちは、事務の三島です。

暦では春なのですが、寒暖差がある日々ですね。
皆様、体調など崩されていないでしょうか?

先月くらいから気がついたのですが、
方南町駅にクックパッドマートの受け取り冷蔵庫が設置されていました。

家の最寄駅からスーパーまで距離があるため、サッと帰りに受け取れるのはとても
ありがたいな、ということで使っています。

特にお気に入りが春野菜のセットで、菜の花がたくさん入っていて
注文のたびに買っています。春を感じますね〜。

他のスタッフにもこの話をしたところジワジワ利用される方が増えてきて、
「こんな料理作りましたー」やそれぞれのオススメ商品の話など、
密かなるブームが到来しております。

それ以外でも、春っぽいなーという食べものですと、
岩下の新生姜の肉巻きはボリュームもありますし
手軽に作れるのが1番いいですね。(岩下の新生姜に豚肉を巻くだけです、簡単!)


ピンクの新生姜がなんとも春らしさを感じさせます。

皆さんの「春」を感じる食べ物はなんでしょうか?
是非、教えてください!

自粛に疲れてませんか

こんにちは。受付の竹屋です。

皆さん外出自粛の中、どうやって過ごされていますか?

毎日家にいると『ごはん、どうしよう?』って悩みますよね。

家にあるもので簡単にできる物を作ってみたので、

今回はそちらを紹介したいと思います。

☆☆まぜまぜチャーハン☆☆

材料:お家にある食材なら何でもok!

ごはん

お醤油少々

サラダ油又はオリーブオイル

作り方:①ごはん以外の食材を全て一口大にカットする。

②フライパンにオイルをひく。

③ごはんと①をフライパンに入れて炒める。

④お好みでお醤油をかけて味を調整する。

⑤盛り付けて完成!

以上です(笑)。

 

ちなみに今回私が入れた食材は。

・筍の煮物

・ほうれん草とタマネギのソテー

・サンドイッチの残りのハム

・ピクルス

・クリームチーズ

・レタス

 

全て、前の日の残り物だったり冷蔵庫をあけて目についた食材を

刻んでいれました。煮物やソテーに元々味がついているので、

味付けを特別しなくても十分味がついているので時短になりました。

クリームチーズを入れる事で、味がまろやかになって食べやすくなりました。

もしよかったら試してみて下さいね!

皆さんも何かおすすめの時短レシピ等あったら教えて下さい♪

家で楽しむこと?

みなさん、こんにちは!

事務の岩本です。

 

最近、仕事が休みの日をどう楽しく過ごすかを模索しています。

 

いつも家でゲームしていますが、

こういう時に限ってゲームに飽きてしまうのも残念です(笑)

(せっかく、どうぶつの森を買ったのに)

 

結局、考えても時間がもったいなかったので、

部屋の掃除を始めてみました!✨

 

休みの日に朝早くから掃除をする自分の姿が全く想像できませんでした(笑)

 

時間もあるし、ゆっくり丁寧に٩( ‘ω’ )و

 

すると、不思議なことに段々と楽しくなるもんですね!

 

実家の草むしりの手伝いもだったのですが、

一生懸命にやって、すぐに結果が出るのが凄く楽しかったです^^

 

そもそも部屋を汚くするのが悪いなんて言わないでください・・・(笑)

 

まあ、さておき・・・。

今は部屋をとことん掃除する良い機会でもあるのかな?と思いました(*’ω’*)

 

 

コロナウイルス感染症対策1

こんにちは、事務の岩本です。

 

以前、ブログで「コロナウイルス感染症防止への当院の取り組み」についてお話ししました。

これからは定期的に、その取り組みについて詳しく書いていこうと思います😊

 

 

~入り口前での取り組み~

 

当院では、クリニックの入り口にスタッフが立ち来院される患者さんをお出迎えし、全員に症状や体調を聞いています。

先に診察内容を聞くことで診療時間の短縮や、症状によって診療のご案内、院内の滞在時間を減らす事を目的とし入り口前での問診を行っております。

 

 

 

 

問診を取り終わった後、手指消毒のご協力をお願いし院内へご案内致します。

 

じゃん!!

イラスト付きのラベルは事務の畑野さんが作ってくれました♪

 

アルコールアレルギーの患者さんも多くいるので、

当院ではアルコールフリーの無臭・無刺激で且つ次亜塩素酸よりも殺菌能力がある
タイトスクラム(PHMB)という消毒液を使用しています。

 

なんとコンタクトレンズの洗浄液にも使用されているとか・・・!!!

布や空気中に撒いても大丈夫なくらい安心なものらしいです。(初めて知りました。)

 

スタッフも使用していますが、なんだか化粧水みたいでしっとりして手が荒れなくて良い!とみんなが言ってます。

お肌の弱い方にも安心して消毒していただけます。

 

消毒後、院内にて体温測定、待合室ブースへとご案内と致します。

 

4月に入り暖かくなるかと思いきや、雨や寒い日が続き外に立っていることが大変な時もありますが、
『頑張ってね』や『ありがとう』など嬉しいお言葉をかけていただきとても励みになります。ありがとうございます。
皆様にも感染対策にご協力いただきとても感謝しています。

 

入り口前に人が立っていてびっくりさせてしまうかもしれませんが
感染対策のために皆さま引き続きご協力お願い致します。
患者さんに少しでも安心して来院いただけるように努めて参ります。

 

次は感染対策としてスタッフが行っていること・院内で行っている事順にお話しさせてください。

好きなお菓子(*’ω’*)続続

こんにちは、事務の岩本です!

 

だいぶ遅くなりましたが、

おすすめのラムネ 第1位を紹介したいと思います(^^)/

 

 

前回はKabayaさんの「FRUITヨーグルトラムネ」を紹介しました!

 

そして、今回は、、、、

 

前回と同じKabayaさんのラムネです!!(^^♪🎈

その名も「のどラムネ」です!

 

 

皆さん見た事がありますか?(‘ω’)

スーパーとかでは、あまり見かけないかもしれませんが・・・

僕はコンビニで買いました!👍

 

味★★★★★

量★★★★

値段★★★

 

前回と独断と偏見評価は同じですが、

このラムネ、普通のラムネとかなり違う点があるのです!

 

皆さんは何だと思いますか?

正解は・・・

実は、一つ一つ個包装なんです!٩( ‘ω’)و

 

一つ一つ個包装はありますが、

多くは小さいラムネが6個くらい入っていたりして

それを束ねてるのは多く見かけますが、

一粒一粒全部個包装は

あまり見かけたことがない気がします✨

 

そのため、ラムネはあまりお茶菓子になりませんが

この、のどラムネはお茶菓子にもなれます^^

 

蜂蜜レモン、蜂蜜リンゴ味の2種類を楽しめて

ほんのりとした優しい味が口の中を包んでくれます😊

 

Kabayaさんのラムネはかなり美味しいと僕の中では大好評です✨👌

 

皆さんも是非召し上がってください!

 

 

これでラムネランキングは終わりです(笑)

そのうち、また美味しいラムネを見つけたら紹介します♪

 

 

次は、つけ麺ランキングとかですかね!!👍

 

 

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 61