いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~13:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

はじめまして・・・

「こんにちは😊そしてはじめまして。
4月(正確にいえば3月後半ですが…)から入職しました永井です!
以前は病院で管理栄養士として働いていましたが、この度いりたに内科クリニックさんで働かせていただくことになりました。
皆さまが安心して通院して頂ける様サポートを心掛けて参りますので、これからよろしくお願いいたします。
お食事面でも皆さまのお力になれたらと思っていますので、
お気軽にご相談ください!



写真はカフェアート初体験した時のものです☕️
ハートをつくったのですが、これはトカゲ🦎…?
カフェアートも稼業も精進します😌」

本日はハッピーな日♡

こんにちは(*’▽’) 五十嵐です☺

今日は嬉しい事が2つありました✨

1つ目は

朝芝生に水やりをしていたら、ホースの水で虹が作れてたこと!!

4月に庭に芝生を植えて、2日に1回水やりをするのですが、今日初めて虹🌈ができました!!

芝生の上でゴロゴロするのが楽しみと、お庭に植えた夏野菜の成長が楽しみです🍅

トマト・ナス・ピーマン・しし唐・大葉を植えてみました!

 

 

 

 

 

 

 

2つ目は

薬局さんに処方箋を届けた際に 五十嵐さん!と声をかけていただけたことです😊

昨年9月に在宅診療部に移動になり、外来の患者様とはなかなかお会いする機会がないのですが

お声かけていただけたこと、またブログを楽しみにしているよ~♪と応援いただき、とても嬉しかったです✨

飲食や接客業務も長かったこともあり、やっぱりお顔見ながら直接お話しできるのが一番嬉しい時間ですね♪

 

嬉しい事があると気持ちがいいですね!今日は午前中に2つもいい事があったからイイ1日になるはず!!✨

午後の業務も頑張ります♪!(^^)!

 

今日も日差しが強く気温も高いので熱中症などに気をつけてお過ごしください。

★★★医師のご紹介を掲げています★★★

こんにちは😊
お久しぶりの投稿です。
外来診療を担当しています、事務のエイです。
今回は4月から新しく常勤として勤務してくださっている先生方を
紹介したくブログ投稿させていただきました♪

入口のホワイトボードにて医師の簡単な紹介を掲げています。
写真付きなので顔の見える関係で安心して診療が受けられます
6名の中、積山先生と塚原先生は入職してまもなくなため、
あまり知られていない方も多いかもしれないですが、
とても優しい呼吸器内科の専門医たちでございます。

スタッフから見た印象も丁寧で細やかな説明をしてくれる、
話しやすい先生たちです😍

穏やかでなんでもうんうんと聞いてくれます😁
2人の先生方がいるおかげで、
当院では毎日午前午後、呼吸器の専門医診療ができるようになりました。
なので長引く咳にはいつでもご相談ください
私達スタッフも先生方を支え、患者様に安心して診療ができるよう
これからも努めていきます!!

 

これからよろしくお願いします☺

こんにちは。

ゴールデンウィークも終わり、5月病、なんて話もメディアでは聞かれるようになった今日この頃…。

新緑がきれいだな~と思いながら、歩いています。

まだまだ休んでのんびりしたいなぁ~と思ってしまっていたりしますが、

お仕事モードに切り替えていきたいな、と思っています。

コロナも5類感染症、となり、電車でもマスクなしの方を多く見かけるようになりましたね。

 

さっそく、新入職で入られた、好宮さんがブログを書いてくださいました。

4月から入社しました好宮です!
社会人1年生として沢山の期待と不安を抱えながら入社しましたが、
皆さんが、とても温かく迎えてくださったので、
不安はすぐに吹き飛びました。
また、皆さん凄くエネルギッシュに働かれていて、職場全体に活力が溢れていると初日から実感しました。
そんな皆さんに少しでも追いつけるように、早く仕事を覚え、
今よりもっと、患者さんに元気と安心を届けたいです。
また、初の新卒生として、今後入る新卒の方に誇れるような存在になれるように、日々目標を持って、
一生懸命、仕事に取り組んでいきたいと思います!
これから、よろしくお願い致します。



みなさん、外来で見かけた際には、声をかけてあげてください。
きっと喜んでくれると思います。そして、皆さんにも勇気?元気?を届けてくれると思います。
応援してあげてくださいね。
・・・私も見かけたら、飴ちゃんでも渡して、応援しようと思います( ´∀` )。

苔玉の上の植物のその後

こんにちは。
臨床検査技師の嶋崎です。
今日は勝手にシリーズ化している
うちで育てている植物のお話をしたいと思います。
前回までの話はこちらのブログをみていただけたらと思います!
第一弾はこちら
第二弾はこちら
前回、苔玉を不覚にも枯らしてしまい、苔玉の上に乗っていた植物たちにも生命の危機が迫っていたので、別の鉢植えに移しました!

その後の植物たちの様子です!

ぐんぐん成長しています✨
サイズアップして最近プランターを大きいものに変えました✨
左の植物はまだこのプランター少し大きかったかもしれないです😅

そして100円ショップにこんなものが売ってたので家の中に置くように設置してみました。

プランターに足が生えました。
よく植物たちの話を他のスタッフにしているのですが、『名前はなんて言うんですか?』とのこと。『名はない』
そもそもこの植物の種類を知らないのです。
この子達なんていう種類だろう😂
今度調べておきます。

また、最近お引越しをしてベランダに物が置けるようになったので新しい植物が増えました。
バジルです💕
この子達は『バジちゃん』と『ジルちゃん』とスタッフに命名していただきました。
そのままやないかい。
いっぱい栽培して増やして食べます☺️
今から楽しみです!
また成長状況を報告していきたいと思います!

🍖訪看さんとの懇親会🍺

こん〇ん〇、在宅診療部 中村(み)です。

4月からブログ担当になりました。定期的に1回/週くらいのペースでアップできれば、と思っていますので、

これからお付き合いいただければ、さいわいと思います。

 

先日、連携している訪問看護ステーションの方と懇親会、という名の、飲み会に参加してきました。

ご一緒したのは、「訪問看護ステーションリカバリー」様~!!

設立してからの年数が、当院と同じ、10年目、ということでした。当院も今年で10周年を迎える、っということで、

共通点がある、と親近感、って湧きますよね??ね??

 

私が今しているのは、訪問同行看護師。

みなさんのご自宅へ医師と一緒に訪問し、検温をしたり、処置をしたり、採血をしたり・・・しています。

医師の診療が円滑に進むように、動いています。どうしても、訪問診療は医師が主体となって動くので、看護師はアシスタント的な役割が大きくなります。

対して、訪問看護師は、病院やクリニックから出された指示に沿って、よりみなさんが安楽、快適に過ごせるようにケアをするお仕事です。

 

同じ看護師、ということで「どうして看護師になったのか?」「どんな看護をしたいか?」など、話題に尽きません(笑)。

また、今回、地域の情報を聞いたり、情報交換をすることができたりしました。

 

ちょっと難しい話、になりますが・・・。

訪問診療では、ケアマネージャーさんや訪問看護師さん、ヘルパーさん、訪問のリハビリを担当される方…など、いろいろな職種が連携して

ひとりの人、家族を支えています。そんななかで、多職種が連携して、状況を把握して情報を共有したり、より良くするために何ができるか、を考えていくことが重要となります。

電話で訪問診療を受けていただいている方たちの情報共有をするのみで、なかなかお会いする機会のない、訪問看護師さんやリハビリの方々。

名前と顔が一致しない、どんな人がいるのかよくわからない、というのが、常だったりします。

 

顔の見える関係、というのは、人となりを知ることができたり、親近感がわいて、「次、お願いしようかな…」というきっかけにつながったりします。

 

選び、選ばれ、の関係になれるよう、おたがい、切磋琢磨していきましょう~と締めた会でした。

こういう機会が増えたら、、と思う今日この頃です。☺

 

アトピー性皮膚炎に対する注射薬『デュピクセント』

こんにちは!看護師の佐藤です。

今回は、アトピー性皮膚炎に対する注射薬『デュピクセント』の紹介をさせて頂きます。

 

アトピー性皮膚炎の治療薬『デュピクセント』は、

アトピー性皮膚炎の皮疹やかゆみの原因になっている「IL-4」と「IL-13」という生物活性物質の働きを直接抑えることで、

皮膚の炎症反応を抑制する治療薬です。

炎症反応を抑えることによって、かゆみや皮疹などの症状を改善します。

今までの治療で十分な効果が得られなかったアトピー性皮膚炎の患者さんに対して、

高い改善効果と安全性を示しており、これまでにない優れたアトピー性皮膚炎治療薬であると考えられています。

 

☆治療の対象となるのは、既存の治療で効果が不十分なアトピー性皮膚炎の方(15歳以上)です。

☆投与スケジュール:初回投与のみ2本を皮下注射し、その後は2週間に1回、1本を皮下注射します。

☆投与方法:皮下注射にて投与します

 

少し高額なお薬ですが、高額療養費制度や付加給付制度などの医療制度を利用することで

自己負担額が減ります。【厚生労働省:医療費助成制度について】

 

待合室にデュピクセントのパンフレットを設置しました。ぜひお手にとってご覧ください!

 

アトピー性皮膚炎で強いかゆみや皮疹のある方!

当院の皮膚科医、安本医師にぜひご相談ください😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【皮膚科診察日】

※4月から

月曜:午後

火曜:午前・午後

金曜:午前

 

#デュピクセント #アトピー性皮膚炎 #皮膚科 #杉並区

エイプリルフール、新年度🔰

こんにちは。

在宅診療部の看護師、中村(み)です。

 

だいぶ外も暖かくなってきましたね。

そして、とうとう4月になりました…。

入学式、入社式…とにかくフレッシュな感じがする季節です。

通勤の時、桜が咲いているので撮ってみました♡

通勤途中の桜

 

フレッシュな学生や、新社会人の方々がデビューされる季節になりました。

自分がフレッシュな新社会人になったときは、どうだったかな、と思い出すと…。

期待と不安でいっぱいだったのを、昨日のことのように覚えています。

 

 

 

いりたに内科にも、新社会人、新人さんが2名、入職されました。

今日、4月1日は、新入職の研修をしていたようです。

 

…本当は、研修風景を撮りたかったのですが、タイミングの悪い私…😿

 

というわけで、終業間際にお二人に最後、写真におさまってもらいました。

 

…お二人とも、これから、頑張りましょうね!!

キャンペーン告知✨

こんにちは、看護師の細井です!

 

実は、クリニックの外に黒板を置いていて、1ヶ月に一回ほど内容を更新しているのですが、

今月の黒板は見てくださいましたか?

 

 

 

LINEでも配信させていただきましたが、

今月末の30.31日で、にんにくα注射と、白玉注射のキャンペーンを行うことになりました🎉

 

にんにくα注射は疲労回復や免疫力アップ⤴️

におすすめなんです!

白玉注射は美白、美肌を目指したい方におすすめのものです!

白玉注射に関しては、以前嶋崎さんの白玉点滴のお話に詳しく説明があります!

白玉点滴より、量などは少ないですが同じ成分が入ってるので、点滴をする時間がない…一度試してみたい…方などにいいですよ☺️

私もやっています!

 

実は気になっていた方、いらっしゃるのではないでしょうか?

もうすぐ、4月。新しいシーズンも始まるので

この機会にぜひ始めてはいかがですか?

 

人数限定!の完全予約制!です!

お電話でのご予約も承っておりますので

お早めにご連絡くださいね✨

白玉点滴レポート!毎週スタッフで✨

こんにちは。臨床検査技師の嶋崎です。

今、いりたに内科クリニックの一部の女性スタッフで密かにブームになっていることがあります。
それは、『白玉点滴』をみんなですること✨

事の発端は、年が明けた1月。
一人のスタッフが今年の目標は
『美白になる!!!』と声をあげたところから始まりました。

どうせやるならみんなで白くなってやろうか😎
と思い募集を募ったところ全員で5名集まりました👏✨
みんなでやれば継続できる!
休み時間中や勤務終わりの時間に皆で実施していました。

点滴はだいたい30分程の時間で終わり、
休憩時間中の短い時間でも
点滴することができました✌

白玉点滴には、
『タチオン』『ビタミンC』が入っています。

◆タチオンの効果
美白やアンチエイジング、デトックス効果などが期待できます。
メラニン色素を排出し肌のターンオーバーを正常に戻します。
更に、肌のトーンを明るくするなど体の内側から肌質の改善が可能です。
シミくすみなどの改善が期待できます。

また、肝臓の働きを助けてくれる解毒作用があるので、二日酔いの回復効果もあります。

◆ビタミンCの効果
皮膚のコラーゲン形成や色素沈着予防の効果があり肌荒れニキビの改善が期待できます。

というように素晴らしい効果があるそうです💡

週2回程点滴を実施し、開始から2か月経ったので
得られた効果について実施したスタッフそれぞれにどんな効果があったかを聞いてみました🎤

スタッフA
・手荒れが治った
・くすみが改善した(ような気がする)
・化粧ノリが良くなった
・冬の手荒れがいつもひどくて、切れてしまったら薬を塗ってもなかなか治らなかったけど、
今年すぐ治ったのは白玉点滴のおかげかなと思ってます!

スタッフB
・肌の感触が良くなった
・元々サメ肌なのですが、ざらつき感が良くなった。

スタッフC
・化粧水の浸透がいい
・他スタッフが白くなったと思います!

スタッフD
・おでこの乾燥が減った
・化粧水の浸透が良くなった。
・くすみが減り、全体的に顔が明るくなったような気がする。

それぞれ個人差はありますが、
効果を感じているスタッフの声が多かったです👏

また、午前勤務のみのパートさんが仕事終わりに短時間でできる『白玉注射』を打って帰っているのでパートさんにも聞いてみたところ、

くすみがなくなった(ような気がする。)😀

だそうです。
白玉点滴と比べるとタチオンの量が劣りますが(1/4量)、それでも効果を感じているそうです♪

正直1回の点滴では、効果はわかりませんでした。
しかし、2~3週間ほど経った頃から効果を感じ、
継続することで徐々に実感が得られるようになりました。

肌の質が変わっていくのが嬉しく感動しております😎

あくまでも個人の感想なので、個人差はあるかと思いますが、
私が体験してお勧めしたい方は、
・化粧ノリをよくしたい方✨
・肌のくすみをなくしたい方✨
・肌のトーンをあげたい方✨

↑こちらで悩んでいる方はおすすめだなと思いました😊✨
※1回ではなく、2~3週間ほど継続してやってみることをお勧めします。

今後も続けていこうと思います😉

1 2 3 4 5 41