いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

春はつらい

こんにちは。
外来事務の永井です。

 

私は子どもの頃からアレルギー体質で、花粉の時期はやわらかティッシュ必須なのですが(鼻セレブ様には大変お世話になっております、、)大人になってから咳まで出るようになってしまい春の時期は体調を崩しやすいです。

 

咳って出したくなくても出てしまって本当につらい😑
特に最近まではコロナのこともあって過敏になっている人が多く、電車内で咳が出そうになった時は一度降りたりしていました。

 

普通の時は全然出ないんですけどねー

しかも吸入器って粉の薬がヒュって出てくる。これがどうしても苦手で、薬を処方されてもあまり長く続けることができなかったのですが(先生に言ったらコンプライアンス低めだねって言われました🤗)

 

最近こんなものが!

 

この吸入器、霧状に薬が出てくるんです!
霧というかミストというか水蒸気というか…

 

とにかく薬が喉に入ってくる感覚がなくて、すごく使いやすい!全部使い切りました◎

 

薬も日々進化してるなーとそう思った春の季節でした🌷

 

次は秋花粉だーー

 

はじめまして

こんにちは。在宅診療部 中村(み)です。

4月に入った、外来事務の古田さんがブログを投稿してくれましたので、アップです😺。

毎月、月のはじめ~中旬は、「何をあげよう・・・😔」と頭を悩むことも多かったのですが、

最近は休憩時間などに声をかけると、みんなたくさん上げてくれるので、助かっています😃

(みんな、ありがとう~(((o(*゚▽゚*)o))) )

☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔

はじめまして!

24年度入職の古田です。

 

私が働いている外来部門24年度入職の4人中2人が上京組!

私も北海道から東京に来て早2ヶ月が経ちました!

同期に東京の生活のことを教えてもらい、仕事では助け合いながら充実した日々を過ごしています!

 

 

今はまだ見ぬ梅雨に怯えています☔️

プライベートでは自電車で美味しいお店を巡る日々を過ごしていま🚲

 

方南町はパン屋さんやカレー屋さん、素敵なカフェがいっぱいで幸せを感じていたところ、、、

方南町でタイまつりが行われてました〜!

タイ料理だけではなく調味料屋さんや雑貨屋さんまで方南町に集結タイの市場のような雰囲気に包まれていて旅行に行った気分になれるイベントでした!

ゆるキャラも可愛い〜!

 

食養旺盛な未熟者ですが、患者さんに安心を届けられるように頑張りますのでよろしくお願いします!

 

☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔☆☔

タイ祭りなんて、開催されていたんですね😲。

 

6月に入り、訪問中に、急な雨に降られることも多くなりました☔

「雨の中、ありがとうございます…」なんて患者さんやご家族に声をかけていただくと、

それだけで、いろいろ吹っ飛びます、、というのは私だけではない(はず)です

旅がしたい🚅

こんにちは。

外来事務の小山田です。

子供の頃から大人になるまで、旅行にはあまり行ったことがないのですが、

1人でちいさな旅をするのが好きです。

 

地下鉄の一日乗車券から始まり、地元北海道のいろんなエリアのJRフリーパス、

一両編成のワンマン電車の旅、長距離バスの日帰り旅…など、

 

免許はあるけど車はないし1人で運転は不安なので、

いろんな乗り物に乗って、そして歩いて、旅をします。

上京して本州に住み始めて、陸続きでどこにでも行けるじゃん!!!となり、

ご時世も落ち着いてきたので、ちいさなひとり旅再開です。

まずは温泉めぐりがしたい!!

 

2月に草津温泉

3月に越後湯沢温泉

4月にほったらかし温泉

味を占めたので、母を誘って

5月は伊香保温泉

遠くに出かけると日常モードに切り替えるまでに時間がかかってしまうので、

ちいさな旅、ちいさな冒険で心を潤しながら、

またいつもの生活に戻っていく、そんな東京生活も楽しいです。

区民健診やります

こんにちは。

在宅診療部 中村(み)です。

 

区民健診の季節がやってきます。

当院では、杉並区だけでなく、中野区、世田谷区も対応しております。

実施期間は、2024年6月1日~2025年2月15日(杉並区) となります。

 

外来では今年も目標実施件数を掲げて、準備していますが、

私たち在宅診療部も、在宅で往診している方たちにも、区民健診を受けていただこうと、

ただいま絶賛、準備中です(*´艸`*)

 

今年は、わたし、区民健診の準備~書類の処理までを担当させていただきます。

…ここだけの話、ちょっとドキドキしています💓。

在宅部でも密かに目標を決めて、実施していこうということになりました。

 

健診を実施する実働部隊である、4月に入った新人さんのお二人も、

区民健診実施に、意欲を燃やしています🔥🔥🔥

 

実施希望のアンケートを取る時点で、

「何をどうしたらいいですか?」と質問攻めに逢いました( ´∀` )

…ので、在宅部オリジナルのマニュアルを作成~‍📚

在宅部オリジナルの区民健診進行表…適宜修正していきたいと思います

 

昨年度の実施件数や患者数から、目標の数値を立てました。

最初は、「えー無理なんじゃなかろうか??」

と思っていましたが、実際、スケジュールを組んだりしてみると、

「イケるかもしれない・・・(ง๑ •̀_•́)ง」と最近では、思えています。

(往診バックを使いやすいように整理する工藤さん)

 

目標を立てる、ということは、大変な作業ではと感じておりましたが。

達成に向けて、みんなで楽しんでおります。

 

 

 

 

 

入職後2か月

看護師工藤です。

入職してから、早くも2ヶ月が経とうとしています。

 

今月半ばから往診同行が自立になり、先生とドライバーさんと3人で回っています。

まだまだ課題は多くありますが、積極的にチャレンジさせてもらえているこの環境がありがたいです!


往診同行自立の日。

在宅部のメンバーが、ボードに応援メッセージを書いてくださいました😁

 

嬉しかったですし、前向きな気持ちになりました。

スタッフの応援のお陰で、無事に往診を終え、元気に事務所に戻りました♡

 

 

先日のお昼休憩中↑ 皆さん いつも仲良くしてくださってありがとうございます😊

外来親睦会♪

こんにちは。

臨床検査技師の嶋崎です!

先日、外来のスタッフメンバーで第1回親睦会を開きました✨
今年の4月から外来に「4名」もスタッフが入ってきて人数も増えたこともあり
親睦を深めよう!ということで開催されました😀

新入社員の中には新卒者が3名います!フレッシュでみんなかわいらしいのです。
10個以上も年齢がちがう子はどんなことが好きなのかどんなものに興味があるのか
色々聞けるのも密かに楽しみにしておりました😀←ちょっと変態チックですね。

そして今回社員だけでなくパートさんにも参加していただきました!出席率も良い✌
パートさんとは一緒に食事をしたことがなかったので、一緒に食事ができただけで嬉しかったです✨

会の途中には、自己紹介をひとりひとり。
趣味だとか出身地だとか兄弟だとか…

知らなかったことがたくさんありました!また、意外な趣味を持っている方もいて大盛り上がり😁

業務中だと忙しくなかなか話す機会もなく、もっと話してみたいなーなんてもやもやしていたので
今回こういう会が開催されてよかったなと思いました。

最後にみんなで撮った写真!人数が多くて全員写そうとするのに必死すぎて若干のブレが。

来月も開催する予定でとても楽しみです♪

初体験(≧∇≦)

こんにちは!
地域医療連携室の谷島です。

先日初めての体験をしてきましたので、こちらで活動報告させていただきます☆

人生初体験は「合同就職説明会」への出展参加です。

 

場所は、東京ビックサイト、

主に大学3年生の “いざ就活!” という学生さん達が集まり、

約300社が企業ブースを作って企業説明を実施、

私も20年前に参加をしていたうっすら記憶の残る…はずのとっても大きな催しです。

 

さて、当院は、 「医療機関」カテゴリーとして、唯一の出展!

☆☆1社/300社☆☆

 

……ありがとうございます!!!

 

約7,000名という就職活動生が、将来の自分を重ね合わせようとしながら、企業を見つめている眼差しが痛いほど心に突き刺さる感覚。

これも人生初めて感覚。

 

そして連携室相談員の一職員がこのような合説出展の一員になれるのも、医療法人社団勝榮会ならではなんだと思います。

 

そんな中、いりたに内科のブースは立ち見も出るような盛況ぶりを魅せつけてやりました^^

 

就職活動スタート直後の学生さん達に、

医療の社会で働くこと、勝榮会が社会に貢献していく方向性、

弊社ミスターXが熱く語り尽くしてくれました🗣️。

(5時間喋りっぱなし…まじでスゲー。😲)

 

目を回しながら、 喉を嗄らしながら、

学生さん達に出会うこの時間もまた、 世の中に勝榮会ブランドを広げていく最初の一歩に取り組んでいるのだと痛感しました🌟🌟

もし、合説に参加して、このブログを見ている学生がいたら、ぜひ実際に生のインターンシップ会社説明会に顔を出してみてもらいたいと思います^^

 

『百聞は一見に如かず』

 

いざ勝榮会ブランドを体感!!!

 

今年も就職活動のスタートが切って落とされているようです。💨

就活生の皆様、自分の価値にしっかりと自信を持って、自分の未来をその手につかんでいってください!

健康にはくれぐれも気を付けて、

もしもの時は「いりたに内科クリニック」で安心診療を受けてくださいね~💛

 

 

24卒 大久保さん

こんにちは。

在宅診療部 中村(み)です。

新卒の大久保さんが、自己紹介ブログを投稿してきてくれました。

みなさん、たくさんブログを上げてくれて、私が投稿する隙間もないくらいです

~~~

はじめまして!24卒入社の大久保です!

出身は徳島県で、上京してから約1ヶ月と少しが経ちました。

最初は緊張して全然眠れなかったのですが、最近は仕事も新しい生活にも慣れてきて、寝過ぎなほどに寝ています(笑)

この間、休憩中に先輩スタッフや同期から方南町のカフェやパン屋さんを教えてもらい、お休みの日にはゆっくり方南町を満喫しています^ ^

教えてもらったパン屋さんのひとつです↑

(美味しかったです

方南町めぐりどんどんしていきたいので何か情報あれば教えてくださいっ!

これから仕事もプライベートも全力で楽しんで、後悔のない人生にしていきたいと思ってます!まだまだ未熟な私ですが、どうぞよろしくお願いします

…わたしも時々、利用させていただいているパン屋さん。
今日もサンドウィッチをいただきました~(*´艸`*)

入職して1か月✨

こんにちは!外来事務の皆川と申します!

24卒として入職して早1ヶ月……。

たくさんの学びで溢れ、あっという間に過ぎた1ヶ月でした!

早く戦力になれるように先輩から教えて頂いたことをスポンジのように吸収し新しいことを沢山覚えていきたいです!

話は変わりますが…

みなさんはGWはどこかお出かけしましたか?

私は銭湯に行ってリフレッシュしたり……♨️

銭湯に併設されている喫茶店のゼリーです✨

 

音楽フェスに行って騒いだり……🎸

とっても充実したGWでした☺️

楽しい思い出をエネルギーにして、今月も頑張ろうと思います!

改めましてこれからよろしくお願い致します!

動画撮影📹

こんにちは!

本部採用担当の長田です。

 

2月には、「https://www.iritani.jp/clinic_blog/新卒🌸合同説明会/ ‎」というタイトルでブログ投稿させていただきました!

今回は、採用に関しての「動画撮影」の様子のブログです♪

 

私たちと一緒に働くってどんなイメージなのか…

新卒の学生さんだけでなく、転職活動考え中、という方に向けても、

「なんか他の医療機関とは違う!」というワクワク感が伝わり、

興味を持ってもらえるきっかけになるといいな、という想いで撮影をいたしました。

 

今回メインで出演に協力してくれたのは…

*入社2年目にさしかかる、自称ピヨピヨ🐣でありながらも上長でもある!Oさん♡

*2024年新卒フレッシュ✨でありながらも既にアルバイト歴もあり安定感ありのMさん♡

 

 

これはOさんの接遇シーンの撮影📹

 

撮影してくださったのはプロのディレクターとカメラマンの方ですが

「お2人ともさすが普段から接遇をしっかりされているのですね!

自然な画がとてもスムーズに撮影できました‼」と、とてもほめてくださったんですよ!

(私が得意がることでもないですが。笑)

 

他には音声シーンや、集合シーンを撮ったり…

 

移転後、新オフィス内での撮影は初めてでもあったので、

出来上がりが本当に楽しみです♪

 

完成した動画は、いろいろな採用場面で活用していく予定です!

 

先日2025年新卒インターンシップを締めきって終了したばかりなのですが、

もう5月から!

2026年新卒インターンシップが開始となります。

 

ご興味のある方は、ぜひこちらを覗いてみてくださいね!

(そして、ぜひ大学3年生の知り合いの方に広めてください♡笑)

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265053/outline.html

まずは、オープンカンパニー(説明会)へお気軽にご参加くださるとうれしいです☺

 

本部採用担当:長田

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 61