こんにちは!
理事長室の福田です。
飛び石連休の今年…。
+αでお休みを取らないと、なかなか長期間の旅行は難しかったりしますが、
意外と行楽地は混雑しているみたいです。
先日、角川武蔵野ミュージアムへ行ってきました。
デザイン監修は隈研吾さん。
スタンダードチケットで鑑賞可能な企画展を見たり…。
荒俣宏さん監修の福助展。
「WHO IS FUKUSUKE-SAN? ~ラッキーゴッドキャラクターのなぞ~」
えっ!そうなの⁉と私がビックリした系図。
自由に本を読んだりできます。
以前の紅白でYOASOBIが中継した「本棚劇場」。
時間ごとにプロジェクションマッピングも上映されます。
なんと神社もありました!
ミュージアム近くに「松郷」という地名があり、
ト〇ロの舞台ってまさしくこの辺りだったようで、ちょっと感動してしまいました。
飛び石連休の方も、お休み多めに取れた方も、
どうぞよいGW期間をお過ごしください!
こんにちは!
外来事務の宮田です。
先日、ミスタードーナツの食べ放題に挑戦してきました🍩
実は、私学生時代ミスド店員だったのですが食べ放題は初挑戦です!
↑こちらのカードを見せてレジまで進みます
食べ放題は制限時間60分(ラストオーダー5分前)で2,000円、
だいたい、ドーナツ6個+飲み物3杯で元が取れるとのことで、「6個は食べるぞ!」
と挑んできました🔥
結果は、、、。
ドーナツ7個+ドリンク3杯で計2486円!!!!
しっかり元とってきました💪
意外と食べれるかも、、?と思いつつ最後の方は苦戦してました😅
↑上野恩賜公園
食べた後はお散歩がてらお花見へ🌸
綺麗に桜が咲いていていました✨
帰宅後、いりたに内科では「挑戦」を大切にしていることを踏まえ
「ドーナツ食べ放題も一つの挑戦だよね?!」
なんて思ってしまう入職2年目宮田でした😌
こんにちは。
本部の森田です。
本日は3月31日。年度末です。
明日からいよいよ新年度のスタートです。
明日4月1日は、多くの企業が新入社員を迎えるのでしょうね。
新入社員の皆さん、ご入社、おめでとうございます!
ということで当院にも若き新星が3名入社します。
当ブログでも紹介させていただいておりますが、
内定者は所属予定の部署でアルバイトをしてきました。
すでに大人数の前で会社説明をしたり、地方から住み込みで働いたりとしてきたため、
「いよいよ新入社員が入ってくる!」といった感じはないかもしれません。
本部には1名配属されますが、
思えばこれまでの経験で新卒の新入社員の上司になったことがなく、
年明けからずっと緊張しているのでした…
そんなこっそりと震え続けている私を見た上長が課題図書を与えてくれました。
それがこちら
『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』小倉広(日経BP社)
「ほめるな、叱るな、教えるな」
じゃあどうすればいいんだ。などと思いましたが、
解決策として勇気づけ、アイメッセージ、質問と誘い水を挙げ、
相手をコントロールするのではなく、放置するでもなく、見守る。
「課題解決力」「巻き込み力」を伸ばすために、手とり足とり教えることや指導することをぐっとこらえる。
こんな考え方が腑に落ちました。
よし、これで準備万端。どんと来い。
というわけにはもちろん行かず。
しばらくは何かと悩むこともあるでしょうが、
そこは頼れる2人の上長に自分の考えを聞いてもらったり、
色々と構ってくれる年下の同僚たちに助言を乞おうと思っています。
もちろん自ら学ぶことも忘れません。
新入社員とともに成長できたらと考えています!
さあ半年後はどうなっているでしょうか。
こんにちは。
在宅診療部工藤です☺︎
7月からブログ担当を引き継いだ私ですが、今月末で担当終了となります…
4月は私も投稿を続けますが、5月からは新担当のスタッフに引き継ぎます✨
みなさん、今後とも当院のブログをよろしくお願いいたします🙇♀️
ブログ担当になり、良かったなと思うことは、『活気のあるブログになってきたね』とか『読んでいて楽しい』と声をかけてくださるスタッフが増えたことです🥰
初めは不安でしたが…
何事にも挑戦してみることは、大切だと実感しました☺️
私は、明日で当院の仲間入りをして1年…
ナースバンクというイベントで今の先輩、なおこさんに出会ったことから私のいりたにライフがスタートしました😊
なおさんに出会えて本当に嬉しいです♡
在宅は、患者さんの処置も多く、状態アセスメントもする機会も多いため、看護師としては絶対成長する部署です!
明日から新年度🌸
明るく元気な在宅部の仲間とまた頑張ります!
新たなところで頑張るスタッフの最終出勤日に撮った写真♡
一緒にふざけてくれる優しい上司♡