こんにちは!臨床検査技師の嶋崎です!
先月、処置室メンバーでスタッフの送別会をしてきました 昼休み中に話はできるものの、
業務中はみんな真剣!!話す間もないので、
こうやってゆっくり話をすることができて嬉しかったです。
夏だからビアガーデンにしよう!!
という話になりビアガーデンにて送別会がスタートしました😊
お肉を焼いてくれるスタッフ!!
食べるだけのスタッフ!!
(ありがとう。ごめんなさい。笑)
外はまだまだ暑くて、汗をかきながらも冷たいお酒や美味しいお肉たちで話が弾み
とても楽しいひと時を過ごせました💕
2件目に移動!
なんと全員参加✨✨
最後はカラオケ🎤
途中でパートNsさんも参加してくれ
終電ぎりぎりまで楽しみました!
みんな元気😀
最後のさよならが、寂しくしんみりしてしまいましたが、
新たな道に進むスタッフを送り出し自分も頑張っていこう!と思ったのでした😊
こんにちは♪ 外来事務のエイです!
だんだんと涼しくなり、秋らしさを感じる季節になってきましたね。
朝晩の気温差で体調を崩しやすい時期ですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?
さて、この季節にブログで何を紹介しようかなと考えた時、そろそろインフルエンザワクチンの接種時期だと思い、それについて紹介いたします。
当院でもインフルエンザワクチンの予約をスタートいたしました!
毎年冬になると流行するインフルエンザ。
当院は小さなお子さま や ご高齢の方 も多く通っており、重症化を防ぐため、たくさんの方々が接種できるよう準備しています。スタッフみんなで力合わせて院内のポップを作成したり、看板やお知らせなどの準備を重ねております💪✨特に若手の新卒の方がポップなど作成してくれています!
さらに、平日は忙しくてご来院できない方向けに「日曜日ワクチン接種DAY🌟」も設けています。
去年も行っていましたが、なんと200名以上の方が来院してくださいました!
みんなでワイワイで楽しく♪
朝から準備!
朝から小さなお子さま連れのご家族や、ご高齢のご夫婦など、多くの方が足を運んでくださり、
待合室もにぎやかで和やかな雰囲気に包まれていました😊
今年は10月26日と11月16日に実施します。
ご家族みなさんで、ぜひこの機会に接種をご検討ください😊
こんにちは。
本部の森田です。
まだまだ暑い日が続いていますね。
さらに暑かった先月、日帰りで山梨に行ってきました!
今更ですが、今回はその時のことを紹介させていただきます。
まず行ったのは「桃狩り」です。
こちらは当院公式Xでもあげさせていただいています!
桃狩りと(農園の桃1個だけ)、桃りの食べ放題が両方堪能できました。
食べ放題の桃はどれも甘かったですが、もいだ桃が本当においしかったです。
あと5、6個欲しかったー。
次に向かったのは、
「桔梗信玄餅工場テーマパーク」です。
もちろん目当ては「信玄餅詰め放題」!
意気込んでいきましたが、なんとすでに整理券配布が終了…
早朝に行かないと手に入らないようです。残念。
工場内はガラス越しに製造の様子を眺めることが出来ます。
信玄餅やプリン等のお土産は豊富にあったためつい買いこんでしまいました。
お昼は、山梨名物「ほうとう」です!
暑いのにほうとうです。笑
具だくさんで、麺もおいしかったですが、やっぱりお出汁ですね。味噌と野菜ベースの出汁は甘みがあり、体に染みわたりました。
子どもの頃は何が美味しいのかと思っていましたが、好みは変わるものですね。
最後に向かったのは、
「北杜市明野サンフラワーフェス2025」、ひまわり畑です。
ひまわり畑?楽しいか?と渋々ついていきましたが、
びっしりと植えられているひまわりたちは圧巻の景色でした。
約40万本のひまわりが豪華に咲いていました。
八ヶ岳をバックに夏らしい写真が撮れて大満足!だそうです。
(私は早く涼しいところに行きたかった。)
以上、日帰りでしたが、山梨が誇る旬のフルーツやご当地グルメ、自然を満喫できました。
次は涼しいところに行きたいなと思っています。
こんにちは!在宅部の岡田です
業務後にみんなまだいるかな、と
森田さん嶋崎さんのグループLINEに
連絡すると見事に全員いた奇跡
嬉しくて本部に寄り、みんなでごはんに
行きたかったのですが、私の帰らなければ
いけない時間まで30分しかなく、
仕方なく、、、
本部でカップラーメン会
Mr.Xさんごちそうさまでした笑
おいしくいただきました。
嶋崎さんは外来、森田さんは本部。
なかなか休憩時間に話すことができないので
約束もしてないのに集まれることが
とても幸せでした
せっせと私たちにお茶を汲んでくれる森田さん
人が話してるのに全く聞いてない嶋崎さん。
そしてよく喋る私☺️☺️
喋り倒して時間になったらすぐ帰りました
1日の疲れが吹っ飛びました
また明日から頑張ろう!!
みなさんこんにちは。
在宅診療部の吉村です。
このブログの作成依頼があったのは8/1。提出締切は8/31。
依頼を受けた時点では今年の夏の思い出を書くかー、と思っていましたが、特に何も無いまま気付けば暦の上では秋を迎えていました。
このままでは記事にならないので、他スタッフや先生方に今年の夏の思い出を伺いました!
森田さん(本部)
香川旅行でうどんを食べて、山梨旅行で桃狩りしました🍑
おさださん(本部)
自宅の駐車場にプールを出して、 子ども3人と水遊びしました🏊
谷島さん(地域医療連携室)
子どものソフトボールチーム大会の帯同で福井に行きました!恐竜博物館にも行きました🦖
ながたさん(地域医療連携室)
6年ぶりに家族旅行に行きました!沖縄です! ✈
五十嵐さん(地域医療連携室)
長野で稲刈りをしてきました🌾
新井さん(在宅部看護師)
横須賀のひまわり畑に行きました🌻
佐久間さん(在宅部ドライバー)
軽井沢に行きました🌳
塩塚先生
イルカのいる海でカヌーをしました🐬
塚原先生
フランス旅行に行きました🇫🇷
矢崎先生
配信で長岡花火見ました🎇
素敵な夏の思い出を教えて下さったスタッフ、先生方ありがとうございました!
こんにちは!在宅部の岡田です☺️
先月積山先生が夏休みだったので、かわいいかわいい愛猫をお預かりしました🐈
初めて預かった時はほぼほぼソファーの下から出てきてくれなかったのですが、今回はおうちでくつろいでくれていました🥺(たぶん)
一番最初に預かった時はご飯の時だけ顔出すスタイル。
今は出てきてくれて嬉しい🥰
ただごはん食べてる時も娘が背後から見守るもんでだいぶこれは居心地悪そうでしたね。笑
実はわたくし動物看護師の免許も持っているくらい動物が大好きで、在宅で患者さんのお宅に犬、猫、鳥がいると嬉しくて仕方ないです🥳
シャケがお泊まりにくる日は前日から部屋をきれいにしてスーパーボールを準備して、娘とあと何日でシャケが来るとカレンダーをみて指折り数えわくわくしてました🥰
そして早く家に帰りたい!!!
て、なっていました🥰
森田さんにお勧めしたいです🐈笑
忘れる前に早くおうちに遊びにきてね😊
こんにちは。
雨男こと、本部の森田です。
いまだに5月の出来事を上げていますが、今回が最終回になります。
ということで総集編です。
といっても何をあげればいいか。
3人がうまいことやってくれたのでネタがない。
悩んだ挙句、個人的おすすめ観光地をランキング形式でご紹介することにしましたー。
第3位は、「岩手・猊鼻渓」
猊鼻渓舟下りです。緑と深い岩壁に囲まれた静かーな世界を渓谷遊覧。途中船頭さんが歌う歌声が渓谷に静かに響き渡り、とても味わい深かったです。
素晴らしい景観と芸を堪能できて、大変お買い得なツアーだと思います。
岡田さんの娘さんはこの通り。
いい筋トレになりました。笑
続いて、第2位は、「秋田・なまはげ館、男鹿真山伝承館」
実はここに来るのは3度目。
150体以上のなまはげさんのお面の展示やなりきりを体験できる施設です。
何度来ても楽しめます!
今回ついに動くなまはげさんに遭遇できました!
岡田さんの娘さんは、絶叫していましたが、
泣かずに最終的には「わかった、わかったよ、わかったから!」と、
子供は1人だけだったため、その場を和ませてくれました。きっといいお客さんだったでしょう。
迫力があって本当に大人でも出てきた時は怖かったけど、出会ったなまはげさんは優しい方でした。
伝承館とセットでの入場をおすすめします!
そして、第1位は、「福島・大内宿 ネギそば」
テレビなどで多く紹介されているのを見て、以前からずーっと食べたいと思っていたのがこのネギそばでして、
東北で福島が候補にあがった時は真っ先にここに行きたいと押しました!
嶋崎さんの投稿でも紹介していますが、醤油味の出汁つゆではなく、大根のおろし汁で食べるのが伝統の食べ方で、
お箸の代わりにねぎを1本丸ごと使うのがお店のオリジナルのようです。
大内宿のきれいなお水で打ったおそばは、汁と薬味とよく合ってとてもおいしかったです!
平日に行ったのですが、すでに多くの人が待っていました。お休みはかなり混みそうです。
番号札制度で待ち時間を伝えられるので、その間に大内宿内を散策するのがおすすめです。
個人的にはここに来られたので1日目で満足。あとは何でもよかったです。笑
江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が立ち並び、
これらの店舗兼住居は国の国重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
日本の原風景を味わえる観光地で、まさにタイムスリップしたような感覚を味わえます!
(今写真を見ると本当に曇っていますね。誰のせいやら。)
以上、おすすめランキングでした。今後の旅の参考になりましたら幸いです。
最後に今回の旅のMVPを発表したいと思います。
MVPは、仕方ないのでこの方。
嶋崎さんです。
最後まで飽きずにみんなのカメラに映り込んでくれました。
ど、どの写真もかわいいですねー。
どうぞ感想などありましたら伝えてあげて下さい。笑
以上がスタッフと行った東北旅行の紹介でした。
福島編から総集編までの3ヶ月間、長きにわたりお付き合いいただきありがとうございました。
5月以降もうどんを食べに行ったり、桃狩りに行ったりとアクティブに活動しているので随時アップしていきたいと思います!
これらを見て「一緒に行きたい!」というスタッフ出てこないかなー。
最後にお気に入りの写真をどうぞ。
こんにちは
看護師の中村(尚)です
みなさんの朝のルーティンは何ですか?
私の朝のルーティンは朝のランニングです🏃
5時に起きて30分程度毎朝ランニングしています
もちろん健康のためでもありますが、この時間が唯一の自分時間なのです💦
走っている間、音楽も聴かずひたすら前に前に進むこの時間がとても好きです✨
今年の夏は本当に暑いですが、朝5時台の外の空気はとっても気持ちいいですよ😊
私と同じようにランニングをしている人、ウォーキングしている人、犬の散歩をしている人など
朝活している人がたくさんいます
ウォーキングしている人の中には、子供たちが幼稚園だったころのママ友もいたりして毎朝
会うと手を振っています👋
ランニングコース
ランニングが終わると、犬の散歩(最近は末っ子が行ってくれることも多いです😊感謝👍)
やお弁当作りとバタバタな朝が始まるのでランニング時間は私にとって貴重な時間になっております
わんこ散歩中
冷やし中華弁当
この時間があるからこそ、毎日やる気MAXで出勤できていると感じています!!!
朝のランニングやウォーキング、おススメですよ✨
こんにちは!
外来事務の宮田です。
8月も残すこと1日となりましたね
あっという間です
さて、本日は毎年恒例のアワード2025&納涼会が行われました!
今年は何かやってみようと、納涼会の実行委員に加えてスタッフ紹介動画を作成してみました。
↑キレキレのダンス素敵でした✨
初めての動画作成でとても不安だったのですが、終わった後に「動画私も欲しい!」と
言ってくださる方がいて挑戦して良かったなと思うことができました。
↑余興チームお疲れ様でした✨
勝栄会グループに入職して、挑戦する機会がこれまでにも何度もある中で1番思い出深い挑戦になったとおもいます。
これからも日々挑戦する姿勢で取り組んでいきたいと思うそんな日になりました。