こんにちは。
在宅診療部、中村(尚)です
昨日は7月の社員ミーティングとコンパでした🍺
ケータリングの料理も在宅部中村(美)さんチョイスでオシャレでおいしかったです🥪
一夜明け、休日の今日☕
休みの日くらいゆっくり寝たい・・・と思っていたのに
次女から衝撃なひと言が💦
「今日学校行くからお弁当🍱よろしく~」
えー😲聞いてないよー✊と心の中で叫びつつ、急いでお弁当作り開始😢
無事に次女を送り出したのは朝の7時、そして思いついたのです
せっかく休日に早起きしたのだから、時間を有効に使おう✌
ということで、最近暑さに負けてさぼりがちだったランニングへGO!
朝早いこともあって、意外と走りやすい、朝の空気が気持ちいい🌞
お気に入りのランニングコースの風景🏃
時間は有限!だからこそ、有効に使おうと思った休日の朝でした
明日からまた、元気いっぱい頑張ります!!!
こんにちは。 在宅診療部 中村(み)です。
久しぶりにブログを書いています。
約1年強、いりたにブログを担当させていただいていました。
ひとりさみしくなっておりますが、この度、担当交代となりました。
昨日梅雨が明けた、と聞き、 「え??雨の日少なっ…梅雨っぽくない」 と思ったのは、私だけではないはず。。
患者さんたちの家を訪問している、外にいることが多い私たち、在宅診療部のメンバーには、 いよいよ辛い時期になります🥵。
暑い暑い、といいながら、患者さんの家に入るときには、涼しい顔して・・・。
そんなとき、欠かせない、欠かしてはいけないのが、水分補給…💧。
同行、となると、どうしてもトイレの心配をしてしまい、控えてしまいがちになるのですが、水分補給がとても大切。
患者さんたちにも、水分をいつもよりたくさん摂ってください、とお話しするわけですから、ね。🙂
この夏、わたしは、「レモン水🍋」で乗り越えてみよう、と思い、クリニック近くのスーパーでレモンを購入してきました。
レモン保管用に小さなタッパーを買いましたが、小さすぎて…😢。
余った分はラップに包み、冷凍庫に保存です。
なぜレモン水、にするかというと、ダイエット効果や美容効果があるとのこと…(๑・̑◡・̑๑)
レモン水の効果、は以下のとおりです。
以前から、この効果に期待しつつ、レモン水を摂っていましたが、私が使用していたのは「ポッカレモン」だったので、
本物のレモンを使うことは、結構新鮮です😃
レモンの香りは気持ちをリフレッシュさせてくれて、とても気分が上がります。
みなさんもお試してみては??
こんにちは。
在宅診療部工藤です。
ブログ担当を引き継ぎました。
どうぞよろしくお願いします。
わたしが在宅診療部に仲間入りして早3か月…
先生方や先輩看護師にフォローしていただきながら
日々前向きに頑張っています☆
写真は、先生・看護師が往診車に向かっている様子です。
車の中で、
スケジュールや必要な処置の打ち合わせを行い患者様の自宅や施設に向かいます。
コミュニケーションが本当に大切ですが、
先生と楽しく会話をすることも最近の楽しみです♡
安全運転をしてくださるドライバーさんにも感謝です!
今後は、在宅部看護師の様子についても紹介させていただきますね。
いりたに内科クリニックのブログをよろしくお願いします!!
こんにちは。
本部の森田です。
4月で在宅診療部から異動となりました。
そうなんです。当法人には部署異動があります。
入職以降、外来→在宅→本部と業務を行って参りました。
それぞれの部署で仕事にコミットすることができて、
結果、異動がキャリアアップに繋がっています。
今回は『夢』についてです。
私の夢ですが、それは…
「MLB現地観戦!大谷翔平選手に会いに行くこと」です!
というわけで行ってきました!ドジャースタジアム!!
ゴールデンウイーク+有休休暇を利用して行くことが出来ました。
(思えば社会人になってこんなに長期で休んだことは初めでした。)
実際に観戦してみて感じたのは、よく日本のプロ野球観戦には行くのですが、
グラウンドとの距離が非常に近く感じられ、臨場感が違いました。
試合の熱気や迫力、選手の方たちのアストリートとしてのストイックな存在感も直に伝わってきました。
大谷翔平選手ですが、3試合観戦した中、大活躍!!
・1試合目 3打数1安打1打点
・2試合目 5打数3安打2打点1本塁打
・3試合目 4打数4安打3打点2本塁打
感動。もう出来すぎでした。
でもいいことばかりではありません。
道中予定していた飛行機に乗り遅れたり、言葉が全然通じなかったり、
何より物の値段が高すぎる!歴史的な円安と物価高で何もかもが高い。
ビール2,500円、ホットドッグ1,200円…
届いた請求書を見て愕然としました。
職場の仲間からは、「なぜこの時期に?」と言われました。笑
でもしょうがない。今しかないと思ったから!
次の『夢』は、大谷選手が登板する試合を観に行くこと!
ボブルヘッドをもらいに行くこと!
それまでに円安が収束していることを切に願います。
はじめまして。在宅診療部の篠崎です。
4月に勝榮会に入社してまもなく3ヶ月が経とうとしています。
このブログを日々読んでくださってる方は
もうお分かりかと思いますが
本当に賑やかで楽しい職場です
仕事が楽しい!日曜日の夜に前向きに仕事のことを
考えられるようになり充実した毎日です
突然ですが、皆さんは辛いもの食べれますか?
私は週に2.3回程辛いものを食べています笑
⤴︎これは、大好きな韓国料理屋さんのチーズチュコプセ
⤴︎こちらは火鍋です
辛いものを食べるとストレス発散になってすごくスッキリした気分
私のエネルギーのようなものです笑
もしおすすめがあったら教えて欲しいです´-
また明日もお仕事頑張ります
皆さんこんにちは~(・ω・)ノ
いかがお過ごしでしょうか。
外来事務のエイです。
これから暑い日が続きますが、
体調に気を付けて頑張っていきましょう(^^♪
ということで。。。今回は
職場の皆んなと高知県に行ってきたお話です😊
外来部から私と嶋崎さん、
在宅部から中村尚子さんと谷島さん、
本部から森田さんと一緒に。午前中働いて出発💦
到着したらホテルの近くにある、高知城へ行ってきました。
帰り道は地元の居酒屋で食事会
🏮
いつも一緒に働いている仲間ですが、
じっくり話す機会は意外とないので、
たまには、パソコンの前から離れて
話をすることも大切ですね。
有名な鰹のわら焼き、
地元の食材で豪華なお食事、
ご馳走様でした。
次の日は朝から研修です。
★お客様満足度アップと信頼関係を構築
★従業員が安心して楽しんで働ける職場環境作り
さまざまな取り組みを見学して学びました。
せっかく時間とお金をかける研修。
今回の研修を「受けっぱなし」で終わらせずに
しっかり今後に活かしていきたいと思っています。
こんにちは。
在宅診療部 中村(み)です。
先日、在宅診療部でも親睦会、と称して、ご飯会が開催されました。
(あえて飲み会🍺とは書きません( ´∀` )、、飲めないもので…)
(過日、外来でも親睦会が開催されていて、その内容は、嶋崎さんがあげてくれています。)
在宅診療部は、「事務」、「看護師」、「連携室」、「ドライバー」
ドライバーさんや連携室メンバー、事務、看護師…。
全員集合、とはならなかったものの😢、総勢11名で、普段はできないような??話で盛り上がったりしました。
お酒の力も借りているので、何を話していたか、は内緒🤫
月1回のコンパ、は、もちろん楽しいですが、
少しだけ、こじんまり、内輪の会、というのも、話が盛り上がり、楽しいものです。
今月は、連携室”長”の谷島さんがお誕生日、ということで、
みんなでお祝い~
HAPPY BIRTHEDAY🥳🎂ですが、なぜか、BGMは、結婚行進曲💒
今後も定期的なペースで開催されるそうで、企画を楽しみにしたいと思います😄。
・・・決して他力本願、なわけではありません💦