いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

たけのこ派?きのこ派?

こんにちは😊

在宅診療部工藤です。

本日はお昼の休憩時間の様子を紹介します🌟

休憩中のスタッフ同士で

たけのこの里か…きのこの山か…

どちらか派で盛り上がっていました♡

みなさんは、どちら派ですか?

私はたけのこ派です!

休憩時間はうるさいほど盛り上がりますが、ON・OFFを分けているスタッフが多いのも当院の魅力です♡

#たけのこの里 #きのこの山

本の紹介 その2

こんにちは。

本部の森田です。

さて今回はどんなことを書こうかと思って過去の投稿を見ていたら、本の紹介が。

というわけで私も最近読んだ面白かった本を紹介します。

 

それがこちら

原田ひ香『三千円の使いかた』(中公文庫)

 

TikTokやYouTube・Instagramを使って小説紹介を行っている方がおすすめしていた本です。

「人は三千円の使い方で人生が決まる」この一文に惹かれて購入しました。

 

【あらすじ】

就職して理想の一人暮らしをはじめた美帆(貯金三十万)。結婚前は証券会社勤務だった姉・真帆(貯金六百万)。習い事に熱心で向上心の高い母・智子(貯金百万弱)。そして一千万円を貯めた祖母・琴子。御厨家の女性たちは人生の節目とピンチを乗り越えるため、お金をどう貯めて、どう使うのか?

 

タイトルからも想像できるとおりで、
ある家族のお金にまつわる連作短編集です。

でも、ただ「三千円の使いかた」だけが展開されるだけではありません。
ある家族の20代の娘二人とお母さん、そして、おばあちゃんのお話がメインです。

 

お金や生活に関して学ぶこともできる一冊でした。

節約したいけれど、どうすればいいか分からないという方には、この本がおすすめです。

 

最近本の紹介をあげているスタッフと同じで、
「最後にどんでん返しが起きる系」の作品が大好きでいつも探しているのですが、たまにはこういうのもいいなと思いました。

 

読みたい本が多すぎて「積読本」が増え続けいてる状態ですが、

これらすべてを「今年中に片付ける」ことが密かな私の目標です。

納涼船☆

こんにちは!
臨床検査技師の嶋崎です。

先日、仕事終わりにみんなで船に乗ってきました!
出航時間が決まっているので、ささっと仕事を終わらせみんなで出発!!(仕事の手は抜いておりません。)

毎年夏にやっていて、竹芝から出発し東京湾を周遊するというものです🚢

客室を貸切ることができ、お部屋で過ごせしかもお弁当付き!!

6名で参加したので個室はありがたかったです!
(本当はあと4名いたのですが都合が悪くいけなくなってしまったので来年こそはみんなでいきたいです。)

お部屋にはビールサーバーもついていました🍺
私はハイボール派なのでこちらは森田さんにお譲りしました😉

 

大きな窓から見えるレインボーブリッジや、工場夜景、羽田空港から離着陸する飛行機のライトがなんだかとっても素敵でした✨

お部屋で腹ごしらえ後、みんなで外に出てみよう!ということになり
船の上の散策に!!

めちゃくちゃ混んでる~
浴衣を着ている人もいて夏を感じました🎐

見てください!
みやこさんが、飲み物とかき氷を両手に嬉しそうです♡
とてもはっちゃけています。

そして、3人でお揃いにしようと企んだかのようにボーダーズ!!
仲良いですね♡

1時間45分の楽しいクルージングは一瞬で終わり、もっと船に乗っていたかったです😊

また来年も。
今度はみんなで浴衣なんか着て行けたらいいなーと思いました。

おしまい。

新しい仲間

外来事務の大久保です!

今月末から25卒内定者の子がアルバイトとしてきてくれています。
大学生最後の貴重な夏休みを遠方から泊まり込みで来てくれていて尊敬です😭

新しいことをどんどん吸収していく姿に私も負けてられないなと燃えてます🔥

先輩としてただ教えるだけではなく、どうやったら伝わるかのか、わかりやすい説明ができるよう心がけていきます!

頼れる先輩になれるようがんばります!!

スタッフ紹介第②弾~スーパーナース~

こんにちは!在宅診療部工藤です🌟

スタッフ紹介第②弾は、私が日頃からお世話になっている

在宅診療部の看護師の先輩、中村(尚)さんを紹介させていただきます😊

💗:入社した経緯は?

割と近所に住んでいて、受診した時に雰囲気が良いなと思ったから。

💗:現在の所属部署・業務内容を教えてください

在宅診療部所属。

往診同行、在宅診療部の責任者としての管理業務。

💗:職場のここが良いなと思ったことは?

スタッフ同士結構仲がいい、新しい事に挑戦できる。

💗:仕事と子育てを両立するための工夫を教えてください

全てに全力!!

日曜日以外全力疾走!!

💗:休みの日は何をしていますか?

走る!買い物!昼寝!犬の散歩!

質問に答えていただきありがとうございます。

私の大好きなスーパーナース中村(尚)さんの紹介でした✨

第③段もお楽しみに!

#谷島でございます

こんにちわ!
地域医療連携室の谷島です☆

大好きな高校野球も一区切りがつき、
この時期、季節の変わり目を感じ始める今日この頃です。
学生スポーツを応援していると、地元の応援団など地域の絆を強く感じますね^^
いかがお過ごしでしょうか?




さて、先日地域事業者さんとの懇談の機会を設けることがございました。
杉並地域の各事業者さんにご参加いただき、
ケアマネージャーの仕事とは、
訪問看護師の仕事とは、
訪問診療の仕事とは、
といった内容でテーマを決めず、仕事で大切にしている事、困ってしまう事などなど、
まさに「ざっくばらん!」にコミュニケーションを図ることが出来ました。

限られた時間の中でしたが、
せっかくだからもう少し、もう少しとご希望を頂きながらの1時間半、ブッ通しの懇談会…
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
とても楽しく、そして各職種の根底にあるモノを少し触れることが出来た、貴重な時間でした☆

このようなコミュニティーを盛り上げて、醸成していくのも地域医療連携室の役割と痛感しています!

その場で地域の和菓子屋さんの情報も出ていたので、共有してみます!

#そらまめ本舗、#はんどら、#神田川沿い

気になる和菓子好きの方は、早速チェックですよ!
地域発展、地域貢献、地域盛り上げ、小さなことからコツコツやっていきます^^

夏の思い出

みなさんこんにちは!
外来事務の皆川です🎶

8月ももうすぐ終わり…!😭みなさんは夏を楽しみましたか?

私は新潟出身なのですが
この前、帰省も兼ねて長岡祭り大花火大会に家族と一緒に行ってきました!

実は長岡祭り大花火大会は日本三大花火の一つなんですよ☺️

三尺玉やスターマインの連続でとっても綺麗でした✨

久々に帰る地元でしたが実家でゆっくり過ごすことができ、帰る場所があるって素敵だなぁとしみじみ思いました。

暑い日が続きますがみなさんも素敵な夏のラストスパートをお過ごしください☀️

✨スタッフ紹介第①弾~働くお父さん~✨

こんにちは。在宅診療部工藤です。

今回より、スタッフ紹介ブログを発信していきます!

第1弾は、在宅診療部地域連携室の谷島さんです☆

いくつか質問をしてみました!

💛:入社した経緯は?

以前、ケアマネージャーを大田区でやっていた際に、

入谷理事長と地域で出会い、勝榮会の今後の未来像の話を聞き興味を持ち、入社させていただきました。

💛:入社した思いやきっかけは?

各スタッフの仕事への取組む姿が真摯であった事が印象的でした。

💛:現在の所属部署・業務内容を教えてください。

地域医療連携室相談員。患者さん、ご家族、関係事業所への連絡や面談・相談調整を行っています。

💛:職場のここが良いなと思ったことは?

DR・看護師・コメディカルが仲が良く、色々な情報や相談が飛びかっているところ。

💛:仕事と子育てを両立するための工夫を教えてください

まずは、妻を大切にすること!!!

仕事は一生懸命、子供への承認を少し多めで!!

💛:休み日は何をしていますか?

子供たちへの習い事の付き添いや応援。みんなで外食。

谷島さん質問に答えていただき、ありがとうございました!

仕事と家庭の両立、素晴らしいです!!

当院で、働くことを検討されているスタッフさんの参考になればと思います♡

第2弾も、お楽しみに✨

 

いりたに内科クリニック公式X(旧Twitter)✨

こんにちは!

外来事務の小山田です。

皆さんは、いりたに内科クリニックの公式X(旧Twitter)があるのをご存知ですか?

https://x.com/syoueikai_cl

なんと開設1年2ヶ月で、現在フォロワー1.3万人✨✨

私は開設時からX担当だったのですが、

今年の4月入職の外来事務

ふー&みーが新たにX担当に✨✨

そして、最近の投稿がすっごく素敵なんです。

コチラ、すべて8月23日の投稿…

 

 

 

 

 

 

スタッフの楽しそうな様子は癒されますし、

ハーブのお話もとってもときめいてしまいます…!

さらに25卒の内定者のことまで!!!

管理栄養士として専門性を活かした投稿も、入職1年目の等身大の投稿も、どちらも素敵で面白くて、すっごくお気に入りです✨✨

お役立ち健康情報や、勝榮会グループやいりたに内科クリニックのことなど毎日発信しています。

  1. ぜひぜひ遊びにきてください♫

在宅診療部:区民健診

こんにちは!

今回は、在宅診療部での区民健診について紹介します☆

以前、中村(み)さんが紹介してくださっていますが、

当院の区民健診は、杉並区・中野区・世田谷区も対応しており、

期間は24年6月1日~25年2月15日(杉並区)となっています。

在宅で実施できる健診内容は決まっていますが、

希望が聞かれた患者様に、区健を実施しています。

こちらは、在宅用の心電図です!

在宅の患者様・ご家族様からは、

「自宅で健診ができるなんて嬉しいです、ありがとう」と声をかけていただき、こちらも嬉しい気持ちになりました♡

4月に入職した私は、在宅での健診経験がありませんでしたし、

多い日は、1日に8件ほど、健診をこなした日もありましたが

今はスムーズにこなせるようになってきました。

区健シーズン中ですので、希望が聞かれた患者様には実施させていただきます!

在宅部でも、区健の件数達成目標を決めています。

その目標を達成できるよう、また、担当の中村(み)さんを支えられるように私も頑張ります♡

在宅看護師クドウ☻

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 61