こんにちは!外来看護師の細井です😉
以前のブログにも少し書いたことがありましたが、私の実家は札幌なので
年末年始で帰省してきました🐄
ただ、札幌にいたのは2日ほどで、ほとんどは親の実家がある宗谷地方にいました。
地図で言う上の方ですね☺
久しぶりに帰省して思ったことは、やっぱり「寒い!!!🥶」ですね(笑)
空港を出た瞬間、素足にスカートを履いていた私は大いに後悔しました、、、。
外は-10℃を優に超えていたので足がビリビリと痛むんです😂
流石に耐えられなくなってタイツは現地で調達しました。
あとは食べ物はやっぱり美味しいですね🍚
お寿司🍣にジンギスカン🐑に北海道のお菓子!がっつり正月太りです❁
こちらは大晦日のご飯です🤤
じつは北海道は大晦日におせち料理やご馳走を食べるんですよ。
なので、上京してからおせち料理はお正月に食べると聞いて衝撃を受けた記憶があります。
もちろん雪も積もっていましたよ❄
妹に「雪だるま作ろう!」と言われましたが(どこかで聞いたことあるセリフ、、、)
家でゆっくりしていたかったので丁重にお断りしました😇
こちらが雪だるまを作っている妹です⛄
モデルは実家の犬だそうです。🐶
こちらが本物との比較です🐕
いろいろありましたが無事に帰省して無事に2025年を迎えられてよかったです✨
今年もどうぞよろしくお願いいたします😌
こんにちは!
理事長室の福田です。
受験生の皆様、頑張っていますか?
先日、鎌倉の荏柄天神社へ行ってきました。
こちらの天神様、試験前日までに申し込むと試験当日の朝に合格祈願を祈祷してくださるのです!
当日祈祷を無事申し込んだ後は、
合格お守りと目的達成絵馬をいただきました。
目的達成絵馬は一旦自宅へ持ち帰り、お願いごとを記入し、
無事目的達成できたら、鶯の目を書き入れ、お礼参りに行く仕組みになっています。
ランチはずっと気になっていた鎌倉北橋へ。
昼からビール。うふふ。
前菜。
そば。
大人なので、お塩につけて食べたりもしました。
建物も素晴らしかったです。
ご興味おありの方は「加賀谷邸」で検索してみてください。
今回、久々に豊島屋本店にも行ってみました。
気になっていた本店限定「名所まんじゅう」を購入。
鎌倉の名所(大仏様とかいちょうとか鳩とか)の人形焼です。
豊島屋といったら鳩サブレが有名ですが、こちらはあまり知られていないのでは?
かわいくておいしくておススメです!
最後に。
ガンバレ、受験生!
こんにちは?こんばんは??
在宅診療部、改め、外来看護師となった、中村(み)です。
久しぶりにブログを書いていて、緊張しています:( ;´꒳`;):。
今年2024年も残すところ、あと数時間となってしまいました。🦖⋆͛
2024年は、在宅診療から外来へ異動となり、初めてのことをたくさん経験することになりました。
同時にたくさんの新しい仲間と出会い、新しい価値観や発見ができた年でもありました🤗💓。
また、自分を見つめ直す?きっかけにもなったように思います。
いりたに、では目標設定をする大切さをよく耳にしますが🤭✨、今年、趣味のピアノ🎹🎵のなかで、
目標設定することの重要性を身にしみて感じることに。
以前は発表会などの期日を目標に取り組んでいましたが、
余裕が無いから、とだらだら目標なくやっていたところ、いつまでも改善せず、先生から匙を投げられそう(というか、呆れられてるんだろうな、と感じた)な場面に遭遇。
そんな時に思い出した、目標設定の重要性( -᷄ ᴗ -᷅ )
…いりたにでの学びは、プライベートでも活かされています(๑´・🐽・)(・🐽・`๑)
ここ数年?行けてなかったのですが、久しぶりに年末恒例、第九を聴きに行ってきました。

年末だというのに、満員御礼、、ʅ(´⊙ω⊙`)ʃ
友人と行ったのですが、到着するまでに、私らしい??ドジでマヌケなやらかしがあったのは、内緒🤫💞です。
(聞きたい人がいたら、どこかで🤤)
クラシックなコンサート、というと、敷居が高いイメージですが、カジュアルな格好の人もたくさんいて、第九はそこまで敷居が高くないのだな、と思いました。
帰りにウィーン名物、ザッハトルテを食べたくなりましたが、どこも売り切れで食べられなかったので、写真だけ。
みなさん、1年お世話になりました。
2025年、よいお年をお迎えください。
こんにちは😊在宅部工藤です。
年末合宿の続きをアップします✨
ワークを終えて、宿泊先の品川プリンスホテルへ☺︎
宮田さん・みやこさん・細井さん
テンション上がってます😍
私は、細井さんとみやこさんとお部屋が一緒でした😌
お部屋からの景色が素敵でした✨
ここからは忘年会!!
私事ですが、誕生日も祝っていただき嬉しかったです♡
二次会はダーツ!開会宣言する谷島さん☺︎
院長・副院長にこちらの🍾ご馳走様していただきました!!
みなさん、こちらお分かりですよね?笑
ありがとうざいます🙇♀️♡♡♡
解散…と思いきや
テンションが上がっている元気なスタッフたちはカラオケへ😆
写真ブレブレですみません…
途中睡魔に襲われた谷島さん🤣
✳︎
2日目のワーク後は今年ラストイベントのボーリング
院長と谷島さんはお見事でした😌
私はかなりご無沙汰のボーリングでしたし、前職ではコロナ禍でイベント自体が中止だったのでとても楽しかったです♡
合宿だと、普段とは違うスタッフの様子や素敵な面が見えて新鮮でした😌
お酒に酔っているスタッフ、弾けてるスタッフが多いですが…😂
当院のスタッフは仕事も遊びも全力、オンオフがはっきりしているので、勘違いなさらないでくださいね😆笑
長くなってしまいましたが…
以上、年末合宿の様子ブログでした✨
こんにちは。在宅診療部工藤です。
今回より、事務スタッフ紹介をスタートします✨
スタッフ紹介第⑧弾は、外来事務の小山田さんです☺️
アンケートに答えてもらいましたので、ぜひご覧ください。
⭐️当院に入職を決めたきっかけは?
前職で管理栄養士として働く中で、患者さんともっと身近に関わる仕事がしたいと思い転職活動を始めました。その中で、勝榮会の「患者の想いを聴き・応え・超える」という創業理念に目が留まり、採用サイトや口コミから感じた活発さや雰囲気の良さに魅力を感じました。
また、地域の人達から愛されるクリニック作りに携わることで、人を幸せにできて、自分も幸せになれるのではないかと思ったことが、入職のきっかけです。
⭐️外来事務の仕事内容は?
受付や電話対応、カルテ登録、会計算定など、患者さんをサポートする幅広い業務を行っています。安心して診察を受けていただけるよう、事務でできる最大限に寄り添った対応を心がけています。
また、私も含めて、法人のSNSを運用していたり、「サンキューカード」の取り組みでスタッフの士気を上げてくれているスタッフもいます。課業以外のことにも日々本気で取り組んでいます!
⭐️どんなときにやりがいを感じますか?
患者さんに「ありがとう」と言われたときや、スタッフみんなで協力して忙しい時間を乗り越えたときは、本当にやりがいを感じます。
⭐️いりたに内科ならでは、と感じる業務やルールはありますか?
患者さん一人ひとりに寄り添う姿勢がスタッフ全員で徹底されているところです。チームワークを感じられる職場です。
⭐️スタッフ間の雰囲気はどうですか?
皆さんとても明るくて、優しくて、相談事もしやすい雰囲気です。そして、皆さんお茶目さんです。(笑)楽しそうな様子を見るととっても癒されます。日々支え合いながら働ける環境です。
⭐️大変なことや楽しいことをそれぞれ教えてください
⭐️大変なこと:忙しい時間帯の対応は本当に大変ですが、慣れるとやりがいに繋がります!毎日成長が感じられる環境です。
⭐️楽しいこと:患者さんやスタッフの笑顔に触れられる毎日が楽しいです。
⭐️入職をお考えの事務さんにメッセージをお願いします
一緒に働くスタッフは皆前向きで明るく、熱心な方ばかりです。このような環境で勤務できることがすごく幸せだなと常々感じています。
患者さんに寄り添いながらやりがいを感じられる職場です。医療事務未経験でも大丈夫です!新しい一歩を踏み出したい方、ぜひお待ちしています✨
小山田さん、ありがとうございました。
外来のエースの小山田さんは、いつも笑顔でスタッフから慕われている素敵なスタッフさんです♡
当院は看護師、事務を募集しておりますので、ぜひご応募お待ちしております✨✨