水ぼうそう(水痘)について
水ぼうそうとは、水痘・帯状疱疹ウイルスの初感染によって起こる全身性感染症です。
感染力・伝播力は強く、ワクチンを受けなければ5歳までに約80%の小児がかかるといわれています。
水痘の主な症状は発疹、発熱です。発疹は丘疹、水疱、膿疱、痂皮と移行しますが、発疹のピーク時前後には、すべての段階の発疹が混在していることが特徴です。
合併症としては、肺炎、気管支炎、肝炎、心膜炎、小脳炎、髄膜脳炎、血小板減少性紫斑病等が稀にあります。
かゆみのため水疱部分を引っ掻く等して、細菌の2次感染を起こすことがよくあります。
妊婦の水痘は重症化しやすいといわれていますが、妊婦が発症すると、出生した乳児も極めて重症な水痘を発症したり、先天性水痘症候群として出生したりするリスクがあります。
帯状疱疹について
水痘・帯状疱疹ウイルスは、水痘が治癒した後も、神経節に一生潜伏感染しています。
加齢、免疫力低下などの原因によりウイルスが再活性化し、その結果、神経支配領域の皮膚に帯状疱疹を発症することがあります。
発症すると、体の片側に水疱を伴う紅斑が帯状に広がります。
症状は、強い痛みを伴うことが多く、3〜4週間ほど続きます。
治療は、抗ヘルペスウイルス薬の内服ですが、皮膚症状が治った後も、帯状疱疹後疼痛と呼ばれる長期間にわたる痛みが続くことがあります。
帯状疱疹後神経痛には根本的治療方法がなく、何ヶ月、時には何年も強い痛みが残ってしまうこともあります。
50 歳以上では、帯状疱疹を発症した人の約2 割が帯状疱疹後疼痛に移行するといわれています。
発症部位によっては、角膜炎などによる視力低下や失明、Ramsay-Hunt 症候群(耳介部の水疱形成、顔面神経麻痺、難聴、めまい)といった合併症があります。
水ぼうそう(水痘)ワクチンについて
水痘ワクチンの種類はビケン(生ワクチン)です。
13歳以上の健康な人で、水痘の免疫がない場合は、水痘ワクチンとして2回の接種(28日以上の間隔をあける)をお勧めします。
接種量は毎回0.5mLです。
帯状疱疹予防として接種する場合は、50歳以上が対象で1回の接種となります。
帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンの接種回数と料金 |
ワクチン名称 |
接種回数 |
1回の接種料金(税込) |
ビケン(生ワクチン) |
1回 |
9,900円 |
シングリックス (不活化ワクチン) |
2回 |
22,000円 ※2回接種の為、合計44,000円
|
|
弱毒性水痘ワクチン |
シングリックス |
種類 |
生ワクチン |
不活化ワクチン |
接種方法 |
皮下注射 |
筋肉注射 |
接種回数 |
1回 |
2回 (2カ月後に2回目) |
発症予防効果 |
約50~60% |
50歳以上で97.2% 70歳以上で91.3~97.9% |
長期予防効果 |
8年~10年で効果消失 |
8年後での84%の有効率 |
副反応 |
接種部位の痛み 腫れ、発赤 3日~1週間で消失 |
接種部位の痛み、腫れ、 発赤、筋肉痛、全身倦怠感 3日~1週間で消失 |
長所 |
1回接種 費用が安い |
免疫が低下している方にも接種できる 予防効果が高い 持続期間が長い |
短所 |
免疫が低下している方には接種できない 持続期間が短い (5年を越えると50%有効性が低下する) |
皮下注射に比べ接種部位の痛みが強い 2回接種が必要 費用が高額 |
※弱毒性水痘ワクチン接種時の注意
生ワクチンのため、妊娠中は接種することができません。
また、接種後2ヶ月間は、妊娠を避けてください。
帯状疱疹予防として接種をされる場合、50歳以上が対象となります。