いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

事前問診はこちらから
(3か月以上空いた受診、普段と違う症状を診てもらう方)

WEB予約
混雑状況
WEB問診 LINE登録 診療時間

ブログ

スタッフブログ

ディズニーハロウィン

こんにちは☺︎
看護師工藤です。

 

先日、友人たちとディズニーへ。
私を含め、一緒に行った子達は全員、ディズニーオタクです

 

ランドで開催中の、ザ・ヴィランズハロウィーン “IntotheFrenzy”が大好きなんです!

 

 

最前列で見たいので、地蔵しました!!!
(地蔵って言葉、分かる方いらっしゃいますか?ディズニーオタクの方であれば、通じるかと思います笑)

 

地蔵しながら、
ミッキーワッフルを食べました✨
これが、また美味しいんですよ!
オススメです

 

 

ショーのダンサーさんも、キャラも本当にカッコよかったです!!!
最高なショーです

 

 

お昼休憩中
当院の先輩、嶋崎さんに熱く語っていたら少し引かれましたが←
気にしません

 

 

ハロウィンイベントは今月末で終わりますが、もし…ディズニーへ行く予定がある方は、ぜひショーを見てみてくださいね☺️

むかしのなかま

こんにちは!

今回のブログは本部の長田が担当しております。

いつもはバックオフィスとして働く私ですが、8月から外来をちょこちょこお手伝いしに行っておりました。

そうしたら、昔から通院してくださっている患者さんの方々に時々お声をかけてもらえることがあり(私はオープニングスタッフです)、

覚えててくださって&長きに渡ってクリニックをご利用くださっていて、いちいちうれしくて感動しています…😢✨

 

今や「本部」なんて部署がありますが、開院してからずーっと部署というものがなかったので、

オープン当初から何年も、私は医療事務として受付にいたわけなのですが。。。

先日、受付のお手伝いをしていたら、開院後まもなくから通ってくださっていた当時小学2年生と再会‼‼ ※私が勝手に気づいただけ

20歳の好青年になっていて、ものすっごくびっっっくりしました😲

…冷静に考えたら、そうなんですけどね。13年目なので当たり前なのですが。

 

そのあとで、同じく古参メンバーと

「赤ちゃんからインフルエンザ予防接種で通ってる子みてると、1年ごとに大きくなっててびっくりするよね~」なんて会話もしました。

当院に長く通っていただけているということは信頼いただいていることの証だなぁと、来ていただいている方々に心から感謝しています。

いつもありがとうございます✨

 

…と、患者さんのことでも懐かしさを味わっている私ですが、

先日、いりたに内科卒業スタッフと会う機会がありまして、そこでも懐かし&感動でした‼‼

卒業スタッフはさすがに顔隠しましたが。

私はめちゃ久しぶりでしたが、他のメンバーとはちょこちょこ会っているとのこと。

「チームいりたにはやっぱりいいよね」

「いりたに内科で働いていて言われていたことが、“今になってこういうことか”ってわかった」

なんて話もしてくれていて、私としては本当に感無量でした。

 

そうそう、森田さんのお誕生日おめでとー🎊も、やりましたよ。

こちらは野田さんと。

この日は古参メンツの飲み会でしたね🍻

見てこの森田さんのうれしそうな顔🎂♡

 

勝榮会・いりたに内科を辞めていったスタッフも、皆同じ釜の飯を食った仲間。

ほとんどのメンバーの採用面接に関わってきている私なので、

退職した後の皆様が、今元気にしているのだろうか・どんなキャリアを積んでいるのだろうかと母のような気持ちで気にしているのです、実は。

だから、会えて話せてこの日は本当にうれしかったです。

また飲みに行きましょう。M島さん。

 

むかしのなかまたち、ぜひ近況報告のご連絡お待ちしております…!

 

さて。

今回はこれにて終わりですが、森田さんの写真ばかりになってしまったので、次回ブログを書くときは別の方の写真を載せようと思います。笑

芸術の秋ですね(^^♪

こんにちは!

外来診療部の吉岡です。

以前は本部として投稿しましたが、今回は外来診療部の吉岡として、ささやかな日常をお届けしたいと思います。

先日、人生で初めて陶芸に挑戦してきました!行ったのは、上野にある陶芸教室。

  

 

 

本屋さんやカフェも併設されているとても素敵な場所で、緑に囲まれた落ち着いた空間でした。

初めて触る陶芸の土に緊張しながらも、いざやってみると、思ったより上手にできちゃいました!
もしかして、私って芸術のセンスあるのかも(笑)

 

今回作ったのは マグカップとおちょこ の2つ。
焼き上がりまで1か月半~2か月ほどかかるそうで、完成するのを今から楽しみにしています。

おちょこは、完成したら日本酒を入れて味わいたい…

出来上がったら、またみなさんにご報告しますね。
楽しみにお待ちください!

アワード2025

こんにちは!
看護師工藤です。

 

8月末の話になりますが…
当院の大切なイベント
アワード2025・納涼会が本部福田さんと実行委員の方々のお陰で無事に終わりました

 

私は照明係として頑張りました☺️

 

アワード司会の谷島さんと、打ち合わせ☺︎

 

 

係のサポートをしてくれた岡田さん☺︎

 

 

アワード終わりに
尚子さん・谷島さん・岡田さんの在宅部メンバーと☺︎

 

 

今年は
スタッフはお揃いのTシャツを着ての参加でした✨学生時代のクラTみたいな、少し懐かしい気分になりました笑

 

アワード2025で嬉しかったことは…
当院のバリュー賞
“教育を通して分かち合う”を受賞することができました✨
選んでくださり、ありがとうございます‍♀️

 

 

ラストの写真は…
当院の先生たちとのショット✨
患者さんにもスタッフにも優しくて、素敵な先生が多く一緒に働けることに感謝です✨

 

香川弾丸ツアー1日目

こんにちは。
本部の森田です。

少し前ですが、香川に行ったことをあげていきたいと思います。
行先はすべてメンバーが決めてくれていたので私はお供するだけ。与えらてた役目はドライバーとタイムキーパーでした。
行きたいところがたくさんあるそうで、
成田空港7時発。4時台の電車に乗るので、3時起き。のっけからハードスタートでした💦

四国は、昨年研修で行った徳島依頼2回目です。
香川についてすぐフェリーで小豆島に渡りました。

とてもいい天気。とにかく熱い。日差しに照り返しがきつい!
(これで雨男でないことは証明されたでしょう。笑)

 

くも、ほぼなし  こまめ?あずき?いやいやしょうどしま  

 

まず行ったのは、エンジェルロード。
1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道です。

12時前到着。
結果、道出現してませんでした。はい。見えませんでした。

 

  道は現れず。でも天気は良好

 

天気がよかっただけに残念無念。後ろ髪引かれつつ次の場所へ。
でも砂浜も海も本当にきれいで、波も穏やかでした!

 

次に向かった場所は「国立公園 寒霞渓」で、ここは日本三大渓谷美のひとつと称されるそうですね。
山頂からの瀬戸内海まで見渡せる絶景とロープウェイからの空中散歩がとても快適でした。

 

   

 

下の写真は道中で立ち寄った、食堂の「そうめんセット」
そうめんはきれいなお水から作られていて、コシがあり、小麦粉と塩のバランスが絶妙で、
とてもおいしかったです!家庭では食べられない味でした。
お店の前に広がる棚田の風景にも癒されました。

 

 

 

最後は、小豆島オリーブ公園。
日本のオリーブの発祥の地にある「道の駅」です。

オリーブ・ハーブなど特産品販売、オリーブ記念館を中心に、ハーブガーデン、ギリシャ風ロッジなどを併設されています。
眼下に広がる瀬戸内海とともに日本のエーゲ海を思わせるスポットです。

その他にも「魔法のほうき」を無料の貸し出しをしていて、
このほうきにまたがって、ギリシャ風車の前でジャンプ!!
あら不思議!
まるで魔女の宅急便のキキのように、空を飛んだような写真が撮影できました!
(年齢的にやっていて恥ずかしかったです…)

 

 

 

 

さて、では小豆島も満喫できたので出発しようかと思いましたが、まだこころ残りがありました。
そう、エンジェルロードです。調べたところ時間的に例の道が現れてるはず…

といわけで急いで向かいました。リベンジです。このまま帰ってなるものか。

するとどうでしょう!現れていました例の道が!!
小豆島に来てこれが見れないとは、と思っていたのでみんな満足。伏線回収でした。

 

 

 

夜は、名物骨付き鳥を食べました。
これは本当においしかった!
「ひなどり」を食べたのですが、やわらかく、皮はパリパリ。タレはニンニクが入っていてスパイシー。
対噛むほど鶏の旨みが滲み出ます。ビールが飲みたかったー。(ドライバーなので我慢です。)
あと2,3本は食べたかったですね。

 

  

 

いやー。1日だけで香川をかなり満喫できました。
が今回一番楽しみにしているのが、もちろんうどんです!
まだ一度も食べたことがない、うどん県のうどん。今回の旅の一番の目的です。
以上、1日目は終了です。

ちなみに私はリクエストとして、
妖怪博物館と重岩に行きたかったのですが、却下されました。
男子は妖怪と大きな岩とか大好きなのに共感を得られず。
ちょっとだけ悲しかったです。笑

2日目編に続く?

外来こもごも

こんにちは
臨床検査技師の嶋崎です!

私は、臨床検査技師ですが色々な部署に異動し
外来→在宅→本部と巡り

そして・・・
9月からまた外来に戻ってきました!

久しぶりの外来はやっぱり忙しい!!
入社して9年経ちますが久しぶりすぎて
日曜日の夜は、毎回ドキドキします。笑

そんな中でも、優しくて楽しくてスタッフ想いな仲間と、一緒に働けるのはとても新鮮で楽しいです!!
年が10歳以上離れたスタッフも多くなり、お姉さんのところを見せねば!!と思うのですが
なーんか、それはうまくいきません。笑
今後の課題となっております😂

この後は、異動してきての1か月間でみんなで撮った
お気に入の写真たちをただ並べるだけに投稿になりますが、

興味がある方は、ぜひご覧ください。笑

昼休み、皆で仲良くご飯を買いに行ったときにぱしゃり!
中村・工藤はコーヒー派。嶋崎はカフェラテ派です。
(苦くて飲めません。)

帰る途中で、谷島さん・岡田さんに会い再びパシャリ。
谷島さん・岡田さんはファミチキが好きなようです。

退職するスタッフと最後にいりたにロゴの受付の前で!
このポーズって何のポーズでしたっけ?
昭和感?平成感?が漂う1枚です。

何のポーズかな?②

またしても同じポーズ。
うーん、お姉さまたちはこのポーズが好きなのかな

10月からインフルエンザワクチンが始まり、
その準備の際気合いを入れようとワクチンの注射シリンジをもって
With宮田さん・嶋崎
(中村さんの力こぶめちゃくちゃ固いんですよ。)

 

気合が入りすぎて、なんだかよくわからないポーズになってしまっている中村さん。
ヘッドロックをキメているみたいです。
これからだんだん忙しくなってきますが、私たちも頑張りますよ!

おまけ。
おふざけで工藤さんが中村さんの髪の毛にボールペンをさしてみたのですが、
動じず作業を続ける姿にびっくりしている様子。

1ヶ月あっという間に過ぎてしまいましたが、
たまに息抜きしつつ引き続き気を引き締めていきたいと思います✨

処置室の送別会

こんにちは!臨床検査技師の嶋崎です!
先月、処置室メンバーでスタッフの送別会をしてきました

昼休み中に話はできるものの、
業務中はみんな真剣!!話す間もないので、
こうやってゆっくり話をすることができて嬉しかったです。
夏だからビアガーデンにしよう!!
という話になりビアガーデンにて送別会がスタートしました😊

 

お肉を焼いてくれるスタッフ!!
食べるだけのスタッフ!!
(ありがとう。ごめんなさい。笑)
外はまだまだ暑くて、汗をかきながらも冷たいお酒や美味しいお肉たちで話が弾み
とても楽しいひと時を過ごせました💕

 

2件目に移動!
なんと全員参加✨✨

 

最後はカラオケ🎤
途中でパートNsさんも参加してくれ
終電ぎりぎりまで楽しみました!
みんな元気😀

 

 
最後のさよならが、寂しくしんみりしてしまいましたが、
新たな道に進むスタッフを送り出し自分も頑張っていこう!と思ったのでした😊

🌼秋がやってきました🌼

こんにちは♪ 外来事務のエイです!

だんだんと涼しくなり、秋らしさを感じる季節になってきましたね。
朝晩の気温差で体調を崩しやすい時期ですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?

さて、この季節にブログで何を紹介しようかなと考えた時、そろそろインフルエンザワクチンの接種時期だと思い、それについて紹介いたします。

当院でもインフルエンザワクチンの予約をスタートいたしました!

毎年冬になると流行するインフルエンザ。
当院は小さなお子さまご高齢の方 も多く通っており、重症化を防ぐため、たくさんの方々が接種できるよう準備しています。スタッフみんなで力合わせて院内のポップを作成したり、看板やお知らせなどの準備を重ねております💪✨特に若手の新卒の方がポップなど作成してくれています!

さらに、平日は忙しくてご来院できない方向けに「日曜日ワクチン接種DAY🌟」も設けています。

去年も行っていましたが、なんと200名以上の方が来院してくださいました!

みんなでワイワイで楽しく♪

朝から準備!

朝から小さなお子さま連れのご家族や、ご高齢のご夫婦など、多くの方が足を運んでくださり、
待合室もにぎやかで和やかな雰囲気に包まれていました😊

今年は10月26日と11月16日に実施します。

ご家族みなさんで、ぜひこの機会に接種をご検討ください😊

山梨日帰りツアー2025

こんにちは。
本部の森田です。
まだまだ暑い日が続いていますね。

さらに暑かった先月、日帰りで山梨に行ってきました!
今更ですが、今回はその時のことを紹介させていただきます。

まず行ったのは「桃狩り」です。
こちらは当院公式Xでもあげさせていただいています!

桃狩りと(農園の桃1個だけ)、桃りの食べ放題が両方堪能できました。
食べ放題の桃はどれも甘かったですが、もいだ桃が本当においしかったです。
あと5、6個欲しかったー。

 

 

次に向かったのは、
「桔梗信玄餅工場テーマパーク」です。
もちろん目当ては「信玄餅詰め放題」!
意気込んでいきましたが、なんとすでに整理券配布が終了…
早朝に行かないと手に入らないようです。残念。

工場内はガラス越しに製造の様子を眺めることが出来ます。
信玄餅やプリン等のお土産は豊富にあったためつい買いこんでしまいました。

 

 

 

お昼は、山梨名物「ほうとう」です!
暑いのにほうとうです。笑
具だくさんで、麺もおいしかったですが、やっぱりお出汁ですね。味噌と野菜ベースの出汁は甘みがあり、体に染みわたりました。
子どもの頃は何が美味しいのかと思っていましたが、好みは変わるものですね。

 

 

最後に向かったのは、
「北杜市明野サンフラワーフェス2025」、ひまわり畑です。

ひまわり畑?楽しいか?と渋々ついていきましたが、
びっしりと植えられているひまわりたちは圧巻の景色でした。
約40万本のひまわりが豪華に咲いていました。
八ヶ岳をバックに夏らしい写真が撮れて大満足!だそうです。
(私は早く涼しいところに行きたかった。)

 

 

以上、日帰りでしたが、山梨が誇る旬のフルーツやご当地グルメ、自然を満喫できました。
次は涼しいところに行きたいなと思っています。

たこ焼きパーティ開催🐙

こんにちは!
在宅診療部 相談員の古田です☺️

コンパの事前準備のため
たこ焼きパーティが開催されました!!

 

業務終了後!!
買い出しから生地作りを行いました☺️

 

なんと買い出しは
医師とドライバーさんが先人を切って行ってくれました❤️
いつもありがとうございます☺️

 

先生も一緒にくるくる!!

 

元たこ焼き店員さんのプロの技に圧倒されながらもくるくる!!

 

謎のDJも登場

 

各々の自分流のたこ焼きを振る舞い
個性が出ていて、、、いや個性しかない‼︎
とても楽しいパーティーでした‼︎

 

たくさん作ったので参加できなかった
各上司にお土産も❤️

 

1 2 3 4 5 65