いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:45/14:20~18:15
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

採用情報 詳しくは
方南町駅3b出口となり

事前問診はこちらから
(3か月以上空いた受診、普段と違う症状を診てもらう方)

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

バセドウ病
(甲状腺機能亢進症)

バセドウ病
(甲状腺機能亢進症)

甲状腺ホルモンが増加する甲状腺機能亢進症の代表的疾患の1つです。20~30歳代の女性に多いといわれていますが、子どもや高齢者、男性に発症することもあります。自己免疫性疾患の一つであり、何らかの原因により甲状腺に対する自己抗体(TSH受容体抗体)が作られ、甲状腺が過剰に刺激され甲状腺ホルモンが増加します。

症状

甲状腺腫大、頻脈、動悸、眼球突出が特徴的ですが、手の震え、発汗異常、体重減少、下痢、倦怠感が続くこともあります。

合併症

  • 心房細動・・・不整脈の一つで、脈が速くなります。
  • 周期性四肢麻痺・・・突然、手足の力が入りにくくなったり、動かなくなったりしますが、数分~数時間で元に戻ります。
  • 甲状腺クリーゼ・・・感染やストレスをきっかけに、バセドウ病が急激に悪化する病気です。

原因

自己抗体(TSH受容体抗体)がつくられるため、甲状腺が過剰に刺激され、ホルモンが増加するのが原因です。この自己抗体が、どうしてつくられるのかは不明ですが、遺伝的・体質的なもの、ストレスなどの環境的なものが関与しているといわれています。

診断

血液検査により、遊離型甲状腺ホルモン(FT4、FT3)が高値で、自己抗体(TSH受容体抗体)が陽性であれば、バセドウ病と診断します。

治療

抗甲状腺薬による薬物治療、放射性ヨード療法(アイソトープ治療)、甲状腺を摘出する手術療法などがあります。