いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

もちもち!?高野豆腐のマスタード炒め

こんにちは😊

管理栄養士の横沢です。

本日も前回と同じ高野豆腐を使用したレシピです!第2弾です!

 

【もちもち!?高野豆腐のマスタード炒め】

<だいたい4人前くらい> ※写真は規定量の半分の量です

・高野豆腐 4枚

・玉ねぎ 半玉

・ベーコン 4枚

・マスタード(粒でも粒でなくてもある方でok) 小さじ1〜2

・コンソメ  小さじ2

・ブラックペッパー 少々

(味が物足りない場合、塩を少し入れてもいいですね)

 

①高野豆腐を水に浸し、2.3分程度置いて十分に水分を吸わせます。余分な水を捨てた後ラップをして、600wで1個につき40秒ほどレンチンをします。

 

②冷めたら形を崩さないようにのひら全体を使い水を軽く切ります。レンチン終わった直後は熱いので気をつけてください!その後、縦半分に切り、横1センチ程度の厚さに切ってください。

 

③②に軽く片栗粉をまぶし、フライパンで狐色になるまで両面を焼き、一度お皿にうつします。多分、豆腐同士がくっつくと思いますが、全部炒め和えるときにバラバラにすれば大丈夫です。

 

④くし切りにした玉ねぎと拍子切りに切ったベーコンを炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら③を入れて少し炒めます。ここで高野豆腐に少し焦げ目がつく程度に炒めましょう。味がついてないのに既に美味しそうに見えますよ。笑

 

⑤マスタード、コンソメ、ブラックペッパーを投入します。味が物足りない場合、少しお塩を入れてあげてもOKです。味が整えば完成です!

 

マスタードをバター5グラムに変えても美味しいですよ!

その場合、塩は使用しなくてもいいですね😊

高野豆腐のジャーマンポテト風になります!

 

今回は高野豆腐の変わり種レシピを連投させていただきました。

ぜひ作ってみてくださいね!

お肉みたい!?高野豆腐の肉巻き

こんにちは!

管理栄養士の横沢です😊

少しお久しぶりになってしまいましたね、みなさんいかがお過ごしでしたか?

 

本日はご紹介するレシピは

【高野豆腐の肉巻き】です。

 

高野豆腐・・・よく煮物に入っているけど他にどうやって使っていいかわからない、なかなかご家庭では使いにくい食材ですよね。

栄養素的には木綿豆腐よりもタンパク質量が多く、カルシウム、鉄、亜鉛なども豊富に含まれており

ぜひぜひ日常の食卓に並べて頂きたい食材の1つでもあります。

今回ご紹介するレシピはおかずとして食べ応えもあるので、食べ過ぎを抑えダイエットや健康にも一役かってくれると思いますよ😊

 

 

【3人前くらい】

・高野豆腐3枚

・豚バラスライス12枚 (今回は極薄切りのお肉を使用) 

・大葉12枚

・だし汁100ml

・醤油、酒大さじ2

・砂糖 大さじ1

・おろし生姜 小さじ1

・片栗粉大さじ2

 

①高野豆腐を水に浸し、2.3分程度置いて十分に水分を吸わせます。余分な水を捨てた後ラップをして、600wで1個につき40秒ほどレンチンをします。

②冷めたら形を崩さないようにのひら全体を使い水を軽く切ります。レンチン終わった直後は熱いので気をつけてください!その後、1/4のスティック状に切ります。

③切った高野豆腐に大葉を巻き、その上から豚バラを巻いていきます。高野豆腐1本につき肉1枚のイメージです。

④③に片栗粉をまんべんなくまぶします。

⑤熱したフライパンに③を並べ片面ずつ焼いていきましょう。豚バラを使用しているので今回油は使用しません。

⑥狐色に焦げ目がついたら調味料を全て入れからめていきます。まんべんなく味が馴染むように転がしたり煮汁をかけながら焼いてください。

⑦煮汁が1/3くらいになり照りが出てきたら完成です。

 

高野豆腐がお肉のようにジューシーになって美味しいです😆

さらに大葉も入っているのでサッパリ食べられますよ!お弁当のおかずにも最適👍 

お子さんには、1/4をさらに半分に切って小さめにしてあげると食べやすくなります!

 

今回は豚バラ肉を使用したので炒め油は使用しませんでしたが、豚もも肉など脂肪分が少ないお肉を使う場合は大さじ1程度の油を使用しても大丈夫です。お肉は薄切りのものを選ぶと食べやすくなります!

簡単に出来ますので、ぜひ作ってみてくださいね🎵

苔玉

こんにちは✨

臨床検査技師の嶋崎です!
暑い日が続きますが、自宅からクリニックまで自転車を爆走させて出勤しております。
行きは汗だくですが、帰りの日が落ちた時間帯は意外と涼しく
帰るときは気持ちがいいです!

 

 

最近おうちに新たにお出迎えしたものがあります👀

 

それは・・・


苔玉達です✨

前々から苔玉を育ててみたいという思いがあり、
お店で見つけて購入してしまいました。
なんたって2つで300円。お安いので。
1つだけ購入しようとしたら、
店員さんに2つで300円なんでもう1つ選んでくださいと言われ咄嗟に選んだのが右の苔玉さん。

お安いからと言って手を抜かずにちゃんとお世話していこうと思います。

 

若干葉が黄色くなっているし、苔も茶色くなっているけど
大丈夫なんだろうか。

 

調べたところによると、

2~3日に1回は屋外の明るい日陰であったり、半日陰に置きましょう。

ただし、夏場の直射日光にはや植物を痛める原因ともなるので避けましょう。

そして、湿気の多い環境で育てるにカビが生えて腐って枯れてしまいます。

風通しの良い場所に置くか、日に当てるタイミングでお部屋の換気をすると安心です。

 

ということでした。

仕事に行く前や、お休みの日などベランダの窓の前へ移動させて
窓越しで直射日光を避けて光合成をさせてあげます😊
苔が乾いていたら水をやるみたいで、夏場は1日1回水やりをしています!

枯れずにぐんぐん育っていってほしいです。

<日焼けについて>教えて 先生!! ~第1弾皮膚科 安本Dr~  

こんにちわ。 管理栄養士五十嵐です! 今年の夏は、ベランダに大葉とバジルを植えました!🍃

当院の先生とコラボした 教えて先生!!企画を立ち上げました!ので紹介させていただきます。

梅雨も明けて、日差しが強い日々が続いていますね🌞

連休中に外出し、一日外に居た方もいるのではないでしょうか?

第一弾は、皮膚科の安本先生に <日焼けについて>を3つ質問してみました!!

 

①【日焼け止めの塗り方・ポイントについて】

五十嵐:先生! 日差しが強くなってきましたが、日焼け止めって朝塗れば夜まで塗りなおし無し過ごして大丈夫  なのですか?

安本先生:商品に記載してある SPFやPAは かなりしっかり塗った時の値なのよ。数値が高いのを朝に塗ったからと安心しないで、日中外出する時は、2~3時間おきに塗りなおすことをお勧めします。

また、肌が弱い人には ノンケミカルタイプをお勧めしているわ。

 

②【1日紫外線を沢山あびてしまった! 帰ってからできるケアについて】

五十嵐:海やプールなど、1日外にいて紫外線を浴びてしまった時! あぁシミが怖いです・・・

安本先生:ビタミンCを多く含むものをとりましょう! 夜に果物を食べるのもおすすめです。

食品で難しい場合は、サプリメントのビタミンCでもOK。その日のうちに対策を!!

最近では、内服の日焼け防止薬もあるので、肌に塗るのと内服を併用するものおすすめよ。

 

③【日焼けと皮膚科受診の目安】

五十嵐:私は日焼けすると黒くなる方ですが、赤くなる人もいますよね? 注意点などありますか?

安本先生:日焼けにより皮膚が赤くなる人は、紫外線による発癌性リスクが高いので日焼けには注意が必要。

日焼けをしたら、まず冷やすことが大切よ! 水ぶくれ・火傷のようになってしまった時は必ず皮膚科の受診をお勧めします。体質によっては痕が残ってしまうこともあるので、正しいケアが必要です。

 

今回は皮膚科のコラムをご紹介させていただきましたが、呼吸器・消化器・循環器と各専門医のDrに色々質問してみたいと思います! お楽しみに♪

 

ピーマンでビタミンCを摂ろう!大人も子供も大好き、野菜たっぷりジャージャーうどん

こんにちは!

管理栄養士の横沢です😊

最近、蒸し暑い日が増えてきましたね。

食欲も落ちてきた方もいるのではないでしょうか?

そこで今日は食欲がそそる、

野菜が苦手なお子さんもパクパク食べてくれるような1品をご紹介したと思います!

 

今回使用するピーマンにはビタミンCが豊富に含まれています

ビタミンCは美肌、貧血予防、抗酸化作用があります。

紫外線が強くなる夏にはピッタリ、さすが夏野菜ですね。

さらに、タンパク質と一緒に摂るとさらに美肌の効果も高めてくれますよ。

家族みんなで夏バテ防止、美肌を目指していきましょう!

 

【野菜たっぷりジャージャーうどん】

(大人3人分)

・冷凍うどん 3玉

・鶏ひき肉200g

・黄パプリカ 半分

・赤パプリカ 半分

・ピーマン  4個

・酒大さじ2

・味噌大さじ2

・砂糖大さじ1

・水 150g

・片栗粉 小さじ2

・炒め用油 大さじ1

 

①パプリカとピーマンを粗みじん切りに切っておきます。

②フライパンに油を入れひき肉を入れ炒めます。ひき肉がポロポロになってきたら①を入れて炒めます。

③全体的に野菜がしんなりしてきたら、酒・砂糖を入れて一煮立ちさせた後、味噌を入れ味を整えます。

④かき混ぜながら水溶き片栗粉を加え、とろみをつけます。沸騰直前まで火を入れ、全体的にトロミがつけばok!

⑤うどんの上にかけて完成です。

 

このレシピは甘めになっています!

大人の方、ピリ辛が好きな方はこれに豆板醤をお好みで足して下さい♪

豆板醤を入れたい方はとろみをつける前に入れてくださいね!

お味噌を甜麺醤にしてもおいしいです!

今回はうどんを使用しましたが、ご飯の上にかけて丼にしても美味しいです😊 うどんをご飯に変えるだけで小麦アレルギーをお持ちのお子さんも安心して食べられます♪

 

是非、作ってみてくださいね(^^♪

五十嵐さんちのごはん No,2 ~人参と卵~

こんばんわ。五十嵐です(^▽^)/ 毎日雨でイヤになっちゃいますね。。。。

クセっ毛の私は梅雨は苦手です・・・・💦

 

本日のレシピは、安い食材の代名詞 人参と卵です!!🍳

レシピを2つだすとネタがなくなると心配な部分もありますが、2つご紹介しちゃいます!!w

①しらす入りオムレツ(フライパン 15cm使用)

【材料】

・しらす   20g

・卵Msize  4ケ

・ネギ       適量(万能ねぎでも、長ネギの緑の部分でもOK)

・薄口醤油  1g

・水     10g

・砂糖    1g

【作り方】

①ボールに全ての材料を入れてよく混ぜ合わせます。白身もしっかり混ぜましょう!

②フライパンをよく熱します。鉄のフライパンは煙がでるまでしっかり熱しましょう。

③フライパンに①を全量流し入れます。 すぐ混ぜたいと思ってしまうけど、一呼吸。

フライパンに接している底面が少し固まってきたら、ゴムベラを使って底面を上にもってくるつもりで少しずつ全体を混ぜていきましょう。

④表面が半熟ぐらいになってきたら加熱は終了。

※お弁当等にする場合は、蓋をして余熱で火をしっかりいれましょう😊※写真は半熟で仕上げています。

 

②人参しりしり ※鶏ガラバージョン

【材料】

・人参   1本(約150g)

・長ネギ  1本

・ニラ   少々(冷蔵庫にあまってた)

・ごま油  小1(太白ごま油を使用)

・塩    ひとつまみ

・鶏ガラ  1g

 

【作り方】

①人参をピーラーで細切りにする!100均で見つけた しりしり用ピーラー!たのしい✨✨

②長ネギは幅5mm、斜め切り、ニラは3cm長さに切ります。

③フライパンにごま油をひき熱します。ネギはじっくり炒めたいので、フライパンは加熱しすぎないように!

④フライパンにネギを入れ、弱火でじっくり炒め甘味をだします。

④火力を強し、人参・ニラ・調味料を入れさっと炒めます。

※人参は歯ごたえを残したいのでさっと強火で炒めましょう。

【アレンジ】

☆ごま油をナンプラーに変えて、ピーナッツなどを加えたらエスニック風に

☆鶏ガラをカレー粉に変えたら、子供も大好きカレー味に

(カレー粉に変更した場合は塩を少し追加するといいかも♪)

 

今日ご紹介したメニューはお弁当のおかずとしても使用できます♪

人参のピーラーが楽しくて作りすぎてしまった時は、人参しりしりに少し塩気をプラスして、オムレツの具にしたり、甘酢あんをかけたりしても◎ 焼きそばの具にも使えますので、色々アレンジしてみてください!

また色々レシピをご紹介しますので、お楽しみに♪

 

 

 

もどりました! Part.2★

久しぶりにブログを書いています!

事務の長田です。

 

最近は、外来に来てくださっている患者さんにお会いする機会がなかなかなく、スタッフに「○○さんって元気ですか…?」と聞いている私です。

患者さんと直接お話しする機会が減った理由は2点、

ひとつは裏方に回ることが多くなったということ、

そしてもうひとつは、産休育休をいただいていたからです!

 

そう、タイトルは「Part.2」、2回目の復帰です。(復帰1回目ブログは2016年5月でした!)

第一子の娘は2015年11月に出産⇒4月半ば復帰、

第二子の息子は2021年12月に出産⇒4月末復帰、

と、同じようなスケジュールで復帰させていただきました。

速やかな復帰に、驚かれることもしばしば。笑

確かに、体力的にはつらいこともあります。まだ明け方に起きて授乳していますし…。

子も二人になると帰ってからもてんやわんやです。

時短勤務にしていただいていますが、毎日シンプルに忙しい‼‼

それでも、復帰を希望したのは、仕事が楽しいから戻りたい!と思ったからにほかなりません。

楽しく活き活き働いて、母が笑顔でいる方が子ども達にとってもきっと幸せ♪だと信じています。

 

今は裏方の仕事が多い、と書きましたが、外来の医療事務全般に留まらず、総務的なことや、企画的なことまで、これまでたくさんの仕事に関わらせていただきました。

すべて自分の糧になり、お母さんとしても娘を出産した5年前よりパワーアップしているはず…?(体力は落ちたけど…。笑)

とても幸せな環境だと感じています!

 

そして、今回は、主に在宅部所属で復帰させていただきました。

久しぶりに医療事務っぽい仕事をしていて、それもまた楽しんでおります☆

往診のお問い合わせなどいただいた際には、電話口で対応させていただくこともあるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

とはいえ…また直接患者さんのお目にはかかれない部署ということです。

寂しいので、積極的に外来診療部へメッセンジャーとして出向き、お話しさせていただこうとたくらんでおります!

長く在籍しておりますので、顔を知っている!という方は、見かけたらぜひお声がけください♪

 

ちなみに、写真はちょっと前ですが、こどもの日付近に撮影したものです。

5年前も紙の兜被った娘の写真をアップしてたので、揃えてみました。

元気に大きくなあれ~☆

乳・卵・小麦不使用!もちもちきな粉の蒸しパン ~レシピ~ 

こんにちは!

管理栄養士の横沢です😊

 

私は保育園での栄養士の経験もありますので、安心な手作りレシピを紹介していきたいと思います。

アレルギー不使用、時短など忙しい毎日の中でも生かせるようなレシピをご紹介していきますので、参考にしていただけたら嬉しいです!

また、週末に1週間分の作り置きをしていますので、そのレシピもご紹介できたらと思います🎵

よろしくお願いいたします!

 

今回は乳・卵・小麦不使用の簡単レシピの紹介です!

 

【米粉を使用したモチモチきな粉蒸しパン

材料(6個)

・米粉   100g

・きな粉  20g

・きび砂糖 20g

・調整豆乳 150g

・油    10g

・ベーキングパウダー(アルミ不使用) 4g

 

作り方

① 米粉、きな粉、きび砂糖、ベーキングパウダーを合わせて混ぜます。

② 調整豆乳を少しずつ入れてよく混ぜます。

③ カップに生地をいれます。(1個40gくらい)

※蒸し器を使用する場合、アルミカップでも大丈夫ですがレンジを使用する場合はシリコンカップを使用してください。

また、カップもない場合はレンジ使用可能の容器にラップを敷いてその上に生地を入れてチンでもOKです!

④ 用意しておいた蒸し器に③を入れて中火~強火で15分加熱します。

  レンジ使用の場合、600wで2分(足りない場合は20秒ずつ追加)

※蒸し器がない場合、深めの鍋にお茶碗をふせて置き、お茶碗の高さの8割くらい水を入れその上に平皿を置きます。沸騰した後、そのお皿に③をのせてふたをし同じく中火~強火で15分加熱します。蓋から水滴が落ちないように蓋に布巾を巻いてください!

↑今回は鍋を使用して作りました

⑤ 完成!出来上がりの目安は、カップから生地がべたつかず剝がれたらOKです!

 

✨豆知識✨

きな粉には食物繊維、鉄分が豊富に含まれています。

整腸作用で肌荒れ防止、貧血予防、などの効果もありますよ!

女性には強い味方の食材ですね😊

 

今回は甘めに作りましたが、砂糖の分量を減らしてあげると離乳食期のおやつにも使用できます😊

また、きな粉ではなく人参やほうれんん草などをペースト状にしたものを混ぜ込んだりアレンジも様々です!

ぜひ作ってみてくださいね!

五十嵐さんちのごはん No,1  ~茄子~

こんばんわ。管理栄養士 五十嵐です

【五十嵐さんちのごはん】 というタイトルで、我が家・食事や作り方・食材のアレンジ方法などブログを書いていきます。  宜しくお願いいたします!!

第1弾!! は茄子です

 

夏野菜と言ったら 茄子を思いつくかたも多いぐらい夏の代表的な野菜ですね!

今夜は、揚げ茄子にしました!

①茄子の選び方

張りがあり、表面につやがあるもの。ヘタにある棘がしっかりと立っている物、触ると痛いような物が新鮮です。

もった時にずっしりと重みを感じるものを選びましょう!

②揚げ茄子を作る時のポイント

油は必ず高温で!皮目がしっかり浸かる量の油で揚げることが大切です。

紫の皮側から油にいれましょう! 皮から入れることで紫色の発色が綺麗に保つことができます✨

ミョウガと大葉をたっぷり添えて、ポン酢など好きなものでどうぞ♪

③作り置きアレンジ

<材料>

なす 3本 ネギ 10cm(50g) 生姜 1かけ(10g)鷹の爪 お好みで

醤油  20g 米酢  20g 三温糖 10g

<作り方>

①茄子は縦半分・横2半分に切り揚げ茄子にする。ペーパーにのせ、油をよくきっておく。

②ネギは粗みじん切り、生姜はみじん切りにする。

③調味液をボールに入れ、ネギ・生姜・鷹の爪を加えよく混ぜ合わせる。

④保存容器に①に茄子を並べ、③の調味液をかける。(冷蔵保管で3日間)

☆ネギは粗みじん切りにすると、具沢山ドレッシングになりますよ

そのまま食べてもOKですが、ゆで豚・ゆでもやし・レタスなどと一緒にサラダ感覚で食べてもいいですね♪

また色々レシピをUPしますのでお楽しみにしていてくださいね

栄養相談・献立の悩みなどあればいつでもお声かけください✨ 楽しい食事を一緒に考えましょう

 

 

熱中症予防に関して、消化器内科の山本先生に聞いてみました

こんにちは、事務の三島です。

最近蒸し暑くなっていますね。

季節の変わり目もあり、寒暖差で風邪をひきやすい季節ですね。

そして、暑くなると必然的に熱中症も増えてきます。特にマスクを着けている事が多い最近では、

熱中症になりやすい状況だと言えます。

 

熱中症とは、普段汗をかいたりしてコントロールされている体温が、

・汗をかかない(脱水状態)

・運動や屋外作業による急激な体温の上昇

・外気温の上昇による体温の上昇

などが重なり合って、体温が正常にコントロールされずに体に熱が溜まっていく状態です。

限界まで熱が溜まってしまうと、めまい、筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛、吐き気、嘔吐、けいれん、意識障害などが引き起こされます。

 

総務省のデータで、過去3年を振り返るといずれの年も死者100人を超え

救急搬送は5万人を超えています。(以下、参考リンク)

https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/neccyuusyounennpou.pdf

 

そんな身近な死の危険から、身を守るにはどうしたらいいのか。

おそらく、皆様もいろいろお調べ頂いて、実践されているかと思います。

・水だけでなく塩分も補給する(塩飴やスポーツドリンク)

必ず帽子を被る。冷やすときは、首まわりを冷やす。

・適度な休憩、気温が高い時は活動を自粛する。(気温が35度以上での部活動を原則禁止とする自治体は増えています)

 

今回はその中で、水分補給に絞って当院の山本浩隆先生(内科・消化器科・内視鏡専門医)にいくつか聞いてみました。

 

Q1、水だけではなく塩分をとるのも大事なのは広く知られていますが、

  どのくらい摂取したらいいのでしょうか?

A、一度に大量の水分を取るのはオススメしません。吸収しきれない分は尿で流れてしまうので。

コップ1杯をこまめに摂取するのが、一番効率がいいですね。

 

Q2、水分は大腸で吸収されるので「喉が渇く」を感じる前に飲むのがいいと聞きますが?

A、 確かに大腸で主に吸収されますが、食道や胃でも吸収しているので、そこまで気にしなくてもいいと思います。

繰り返しになりますが、こまめに摂取するのが一番です。

 

Q3、冷たい飲物は内臓を冷やすので良くないと聞いたことありますが、実際どうですか?

A、キンキンに冷えた飲物を飲むと下痢を起こしやすくなる、という意味では確かに良くない面もありますが、熱中症予防の観点から言うと、体を冷やすことも大事なのでむしろ体温をさげるために適度に冷えている飲物のほうがいいですね。

 

Q4、やはり体温を下げることが、大事なんですね。

A、実際熱中症で病院に来た人に対して、点滴を打ちますけどあれって冷たいですよね。

点滴が終わるころには相当体温が下がっているんですよ。だから体が楽になるんです。

 

Q5、熱中症対策に効果的な飲み物は何がいいでしょうか?

A、経口補水液が理想です。とはいえ、常飲するのも大変だと思いますので、利尿作用の少ないものを選ぶのが良いと思います。

 

Q6、スポーツドリンクは「甘いから、余計に水分が欲しくなる(喉が渇く)」と聞いたことありますが、どうでしょうか?

A、そういう面もありますが、スポーツ中にカロリーを取ることは悪くないですし、適度に水などと組み合わせて飲むとよいのではないでしょうか。

 

Q7、汗をかくことで塩分は抜けますが、糖分は抜けませんよね?

A、糖分が汗から抜けたら大変なことですね(笑)

汗を舐めるとしょっぱいですが、甘くないですよね。つまりそういうことです。

 

今回聞いたことをまとめると、

・給水は、こまめに適度に。大量には飲まない。

・体温を下げるためにも、(冷やしすぎていない)冷たい飲み物を。

・利尿作用の少ない飲み物を。

と言えますね。体を冷ますためにどうしたらいいか・・・を考えるともっとやれることは多そうです。

 

山本先生、本当にありがとうございました!!!

 

**********************

いりたに内科クリニックではLINEにて、最新情報を発信しています。

ワクチン関連情報(コロナワクチンやインフルエンザワクチンなどで入荷状況などお知らせすることも)

医師の休診情報、お得なキャンペーン(自費診療)情報、医師のコラムなど。

是非、ご登録ください!

公式LINEID: @569sjeve

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 47